ツイッター @watchers001

はてぶ

このエントリーをはてなブックマークに追加

2012年7月13日金曜日

習慣と後片付け、やる子とやならい子

保育園の懇談ではいつも子供学習があります
子供の成長に合わせた保育士との話し合い


その中では、今の年齢に合わせた成長をするために
保育園側と親側でお互いが足並みを揃えることや
色々な方法を教えてもらえます


その中で2歳になる前に娘の懇談で着替えの話がありました。






一人で着替えをさせているが、なかなかやってあげないと着替えない。


でも、手伝うと今後は一人でやらなくなる。


手伝ってあげないと仕事にも遅れるなどなど



そんな質問があり、みんなで色々な提案や保育士からの助言などがあるのです、


簡単にまとめます

・一人でさせるけど、親が違うところに行ってはダメ。


・一人でやるのを見ていてあげる。


・テンションを上げたり、気持ちを盛り上げる。


・手を出すところも最初はあるかもしれないが、徐々に減らす気持ちでいい
みたいな感じでした



それを娘で試してみた。


いつの間にか、自分で服を出し、脱いだ服は洗濯に入れるのが習慣になってた。

驚き\(゜□゜)/


そして息子。
息子のときは保育園も違い、一人目でもあり、超過保護状態。



温室絶対無菌室って感じ。


息子は言えばやるが、習慣としては無い。


だから、ほっとくと、ちらかる。片付けない。


言えば片付ける。馴れてくると言っても片付けない


怒られるまで動かない。なんてことが多々ある

考えてみれば習慣の違いだったんでしょう。



息子の習慣には片づけが無い。だから大きくなってきたからと言って、習慣に無いものを言えば習慣になるようなものでもない。


それは大人も同じ


だから、娘の時と同じように、習慣化するまで見て、一緒に足並みをそろえてあげるしかない


もちろん、5歳にもなるので手を出す必要はないが、片付けてと言ったらそのままってわけにも行かない



片づけをするまで、傍にいて一緒いようと思う。
もちろん気分を上げるように、色々とヨシショをするつもり


これでしばらく様子見てみるかな








0 件のコメント:

人気記事

マイチャンネル

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村