ツイッター @watchers001

はてぶ

このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年5月31日木曜日

相乗効果

次男が通っている保育園では様々な約束事があります。
キャラクターを使用しないようにしたり(プリントされたTシャツなど)
TVを見ないようにしたり、
自転車は小学校位を想定していたり
スキーは入学するまで待ってほしいなど
縄跳びは園で始めるまで待ってほしいと
こういったことを禁止事項としてとらえたり約束事としてとらえたり
要はしないでほしいことなので禁止事項とらえても同じことと思います。

何故ここまでの約束事をしないといけないのか
自転車に乗れる子なら乗らせてあげることが意欲を作り上げることになるのではないかという疑問が出てきます。

保育園では一人一人の成長を大事にすることが前提ですが、その中で成長するために仲間との繋がりを大事にしているようです。

例えば鉄棒などは年長の行事として改めて始めますが(その前にできる子もいる)みんなで一斉に始めることで、互いに刺激しあい励ましあい達成に向けていく行動が見られます。
年長になる前に出来る子が教えてあげればいいのでは?
これだと個人個人の体の成長度合いがあり、体の成長の早い子と遅めの子では取り組んでも到底難しいことがでてきます。その際にある程度の体が平均的に出来上がった時期にスタートラインを同じにして取り組むことで、自分には無理という感覚ではなく難しくても乗り越えることができるという感覚を感じてもらうことがとても重要になってくるようです。

一人の子供だけをみれば、やれることをやれるときにやることがよいと思えますが、集団生活の中で仲間を感じ仲間の重要性などを体感できることは就学前にはとても重要なポイントに感じてます。

年長で一斉に始めても鉄棒などの逆上がりができる時期はバラバラですが、一緒に初めて条件が同じスタートであれば始めるということの意味は深く大きいと思います。

自分の家の子供だけではなく、互いの子供のつながりを重要視し意識していくことでいつの間にか他人の子でも我が子のように思えてきたり
自分の子が人の家の子のように思えてくるような日が来ることを楽しみにしています




2018年5月29日火曜日

寝る前の抱きしめ

廣木先生の講演から寝る前にギュッと抱きしめることの愛情表現のすばらしさに共感しギュッとやったりしてます。

寝る前じゃないとダメなのか
朝はダメか?

全く関係ないと思います。
でも気を付けたいのは、これを万能薬のような扱いにすること。
つまり目の前で子供が躓いたらギュッと抱きしめ
何かに失敗したらギュッと抱っこ
友達と喧嘩したら抱っこ
意地悪されたら抱っこ

これは単純に子供を赤ちゃん扱いしすぎ
子供の目の間に起きている出来事に対して、
『君には無理だね、だから癒してあげるギュッ(抱っこ)』
そうなんです。
子供には無理だから、これは乗り越えられないから、
そういった態度を親がやってしまうと、子供に対するメッセージとして君はできない子になってしまう。

そこで反論として愛情として、愛として受け取ってくれるはず。
これは親の独りよがりです。
あくまでも親目線の感想になってる。
子供目線で考えたときにできなかったら、失敗したときに、
簡潔に言うならパンツを履こうとしてたまたま前後ろ逆だったら、親が脱がしてあげてもう一度履かせてあげるくらいの行動に対する過干渉になる。

僕も長男に対してはずっとこんな感じで対応してた。
でもそれを指摘され、最初はムッとしたが子供が本当に変わったことをみたら
続けざるを得なかった。

僕は子供を過小評価していたんだろうと今ながらに思う。



2018年5月28日月曜日

廣木克行先生の講演を終えて

子供が通っている保育園で講演がありました。
とても暖かく勇気をもらえるような話です。
たくさんの人が話を聞き、聞く人によって感じるところが様々だったのがさらに印象的でした。
人の感想を聞き聞き漏らしていたところを補充してもらったような感じです。

そんな講演の備忘録として・・・

自発性を作ることが重要。
9歳までは幼児期、父子のない子供は言葉はたくさん知っていても中身がない。
節があるとは軸のある子供。
子育てには順番がある。

親として学んだことをどう使うか

触れ合いを求めてくる、そして不快と快感を学ぶ重要さ
2歳は水、3歳砂、4歳泥
友達との関係は競争ではない遊びは横の関係から発達
外と家での態度の落差を見る、落差があるということは学校で爪先立ちの緊張感でふるまっていることもある


不登校は学校の生き方を探すのではなく、心の傷をいやすことが先。
家でマンガ読みまくりでもいい、傷をいやし助けを求めていることを感じ取ってあげる。

簡潔ですがとても参加してよかった内容です。

とくに忙しく何もできない親でも寝る前にギュッと抱きしめるだけでも十分だという温かい言葉。うれしいですね。

ギュッと抱きしめるのは子供をいやす魔法ではないということをしっかりと認識しておきたいです。あくまでも愛情表現の一つであり寝る前にギュッとやることがさらにいいのかなと。なぜ寝る前なのか・・・

2018年5月26日土曜日

夫婦仲と育児

子育てをしていくうえで夫婦の仲は大事と思う
何よりも大事と思ってる。
夫婦像を子供に見せる際に、喧嘩ばかりしている姿を見せてこれが夫婦だぞとは思わせたくない。
夫婦とは協力し合ったりする仲間なんだと認識させたい。

ただ夫婦がいくら仲良くても箸の持ち方が正しくなったり、姿勢がよくなるわけではないことは確かなようだ。

つまり 子供には伝えていかなければいけないこと、見せていかなければいけないことが多々存在することを実感した。


仲良し夫婦の15の秘訣
仲良し夫婦の15の秘訣
posted with amazlet at 18.05.24
(2018-05-14)
売り上げランキング: 40,981



2018年5月25日金曜日

自由と身勝手の境目

自由と身勝手

自由な子供ということが大々的に取り上げられる世の中でありながらも
学級崩壊が懸念されるこの時代。
なんとも不思議なところですね。

自由にさせれば学級が崩壊し、規則を与えれば自由を壮ン町しないといけないといわれる
一体全体何が自由で何がダメなのか

ある時ネットの記事で見つけたものがある。

国語の授業で『雨』の字の練習の時
ある子は算数のドリルを取り出し計算問題をやりだす。
ある子は絵を書き出す。
ある子は雨を書き続ける
ある子は『雨』だけではなく、そこに『雨が降った』
『雨はきらい』『雨はぬれる』など文章を作って感じの練習を始めた。

ここに自由と身勝手の違いを見た気がする。

子どもは紫の露草
子どもは紫の露草
posted with amazlet at 18.05.24
広木 克行
北水
売り上げランキング: 341,435

算数のドリルをやりだしたり、絵を描き出すのは自由ではない

これは完全なる身勝手な行動だ。



この身勝手が必ずしも悪というつもりはない。
ただ自由という括りにはしたくない。

かたや『雨』を練習しつつも文章として書く柔軟さこそが自由な発想と思った。
雨を書き続けるのが間違いではない、雨の漢字を練習を前提として遊びを取り入れる発想がすごく自由と感じる。

つまり自由と身勝手の境目は

秩序ということになりそうだ。


秩序を保ち自由な行動ができることこそが本当の自由と感じる。

やらないといけない課題を目の前にしつつ、そこに向かい合えないのは別の問題があると感じる。
それがダメとかではなく、子供からの一つのサインとして受け取りたい。





2018年5月21日月曜日

丸鋸スライド台完成

出来た
やっとできた
ずっと作りたくてずっと考えててネットで調べ
やっとできた。
超感激

丸鋸スライド台
ここに木材を置けば簡単にまっすぐ切れます

角材など定規を当てづらいものでもまっすぐきれる、

感動のあまり何度も何度も切っているうちに切り方失敗することがあり
途中でレールが曲がった。

マジで泣きそうになった。

でも何とか修正完了

ひやっほー




2018年5月18日金曜日

歯がゆさ

先日、保育園のリズム学習会に参加。
今まで継続していた一部の身体運動の回数を減らすということ。

話を聞いているだけだと、必要性が薄くなり回数を減らすと聞こえる。

しかし、よく聞けば別の思惑もあることに気づいた。

このハイハイなどと言われている身体運動は子供の自主性を前提として親子で行うことになっている。このハイハイ運動に対して中々子供がやりたがらないことがあり、ここが親として子供の意欲をどう向けるかに一つの焦点があった。


しかし、この意欲を沸かせることに対して仕事のある親としては朝の忙しさなどから、半ばキレて子供にハイハイ運動を促すこともある。
以前までは人数も少なく少数保育であれば、保育士が身体運動の補助をやり親が仕事に出勤するという形をとれたが、人数が莫大に増えた今となっては保育士が親の代わりをするには保育士の人数が完全に足りない。

こういったことから苦肉の策としてハイハイなどの回数を減らしたり、朝の日課としての強制を制限せざるを得なくなったようだ。

だが問題はそこではなかった。

この話の伝え方がマズイ。
何がマズイかというと、まるで今までやっていたハイハイ自体が意味がなく無駄だったので回数を減らします。という感じの伝え方になってしまった。

僕は聞いているとき

えええええええええええええええ

って感じでした。
伝え方って大事だね

伝え方が9割
伝え方が9割
posted with amazlet at 18.05.16
佐々木 圭一
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 176


2018年5月17日木曜日

伝え方

育児だけではなく、仕事でもプライベートでも伝え方って大事と思う。
当たり前に思われるところだが、実際にはこの伝え方に力を入れている人は少ない。

仕事としての伝え方は特に大事で、これ一つで印象が180度変わる。
だから、職人であろうと作業する人であろうと顧客と直接話すことはなくても、仕事上伝えあうことがある以上は伝え方は常に意識していかないとだめだ。





2018年5月16日水曜日

いじめと意地悪

長男長女が小学校に通うようになり、就学前の子供同士の係りとは違う展開が増えてきました。
その中で耳にするのが、意地悪と言えるような展開。
意地が悪いようなことをされ、嫌な気持ちになって帰ってきます。
これが一人対一人ならいじわる程度ですが、多対一となるとイジメとして考えてもしまう。




長男が帰宅し、いじわる的なことをされたことを報告し、苛立ちを見せていました。
これに対して親としては同じように共感していくことが大事に感じ、ともに怒り、そして自分がされて嫌と思えることを他人にしないことの重要性を話し、その日を終えました。

いじめ、意地悪こういったことは、これからの人生ついて回ってきます。
絶望的に感じるかもしれませんが、一人一人の子供にはそれに対応できる力があることを信じ、気持ちがくじけないように親として助太刀できればと感じるところです。


この子供には無理と判断すれば手助けが必要となりますが、この子ならできると信じればじっと待つことが重要なのかなと感じたりもする。
ただじっと待つだけではなく、子供のくじけた気持ちに対して回復できるようにすること、次なる一歩を踏み出せるような勇気づけをしていきたい。と考えてます。



2018年5月10日木曜日

左投げ、左打

野球をしている息子
右投げ、右打ちなのですが、ある時期に突然左投、左打を目指すようになりました。

当初は漫画の影響と思っていたのですが、どうやらそれだけじゃないようです。

自己肯定感なのか
自信なのか
ちょっとわかりませんが、息子の中では
左に変えるのは現状が自信なく
再び底辺からのスタートであればそれ以上下がることがなく、
褒められるだけだから・・・




こんな感じがするようなところがありました。
やることに自信がなく日常生活でもあえて注目を得ようとする行動を優先し、悪ふざけの注目やダメと言われたことをやる行動が目立つところがありました。

気を付けているつもりが親としての僕の言動が息子に対してダメ出しなどの否定的な声掛けが日常化していたことに気づきました。
それからあえて対応を変えることを意識していると、

いつの間にか左投左打に対する意識もなくなり、日常生活でも落ち着きを見せてくれたところがあります。


余談ですが、お菓子はおやつの時間だけにして!といってもあえて食べるようなことがあるときは要注意かもしれません。
ダメと分かっている行動を自らすることで、快楽と成功を手にすることができるからです。
新版 子育て・織りなした錦
斎藤 公子
かもがわ出版 (2013-07-24)
売り上げランキング: 699,843


2018年5月9日水曜日

相手の気持ちを理解する

以前に読んだ本などからの引用です。

自分の気持ちはその時どんな気持ちか確認し認めて、

相手はどう思うか?を問う

気持ちを確認した後の認めるところがとても重要なんだなぁと感じました。
それができて初めて相手はどう思うか問う?ことに意味があるんだろうとおもいます。

長男長女が小学生になり、
道徳的なこともしっかりと学んでほしいなと思う今日この頃です

漫画 君たちはどう生きるか
吉野源三郎
マガジンハウス
売り上げランキング: 4


2018年5月8日火曜日

少しでも自分を知るために

自分を見るには自分の目で見るためにどうしても
自分の価値感で判断をしてしまいます。
だから自分で自分を知るというにはとても難しんだろうなと感じところです

それでも大人も子供も少しでも自分を知る方法として色々なやり方がありますが、
自分を知る一つの方法として『体験』があるようです。




色々な体験を通して自分を知り、他人を知る。
基本的には自分自身を知る事が優先され、自分を知るために体験する。

この逆として、体験を避けるのは自分を知ることを避けるためなのかと考えてしまいますね。
体験をすることで自分の限界を知ってしまう。自分の能力を知ってしまう。
そうすることで自己評価が下がるかもしれないという恐怖などがあるかもしれませんね。
アドラー心理学入門―よりよい人間関係のために (ベスト新書)
岸見 一郎
ベストセラーズ
売り上げランキング: 823


人気記事

マイチャンネル

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村