ツイッター @watchers001

はてぶ

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年3月31日月曜日

この卵は別格だ!娘の卵アレルギーみたいな反応も出てこなかった

我が家の娘は卵を食べると、ワキにボツボツがでてくるため

日常ではできるだけ卵を避けております。



そんなある日とてもおいしいといわれる卵をいただきました。

ここのたまごです。

うねめもみじたまごの釆女ファーム








超うめーーーーーー



ただの卵賭けご飯で食べたのですが
20140329175249
めちゃめちゃ美味い



そして翌日

娘のワキにもボツボツ出てこず

これはいいかもしれないぞぉぉぉ

20140330074047



寝る部屋の部屋割りと添い父

我が家の部屋割りです。


主寝室:妻と長男、長女
和室:次男と僕


Photo

次男が添い乳を卒業するべく、僕と一緒に寝てます。

添い父です。

Photo

ゲラゲラゲラ



寝てる隣にあまたを並べて寝るというのは、とてもうれしいものですね。

寝顔を見るととても癒されてきます。



そして夜鳴きに起こされて、癒しが吹っ飛ぶんですけどね



ゲラゲラゲラ。

Photo



夜鳴きの回数が減ってきたり、

夜鳴きの仕方が変わってきたりと

成長の仕方がそこでも実感できて、とても充実しております。

Photo

夜泣きの対応は眠くて次の日の仕事に影響出ると言う声も聞きますが、

慣れれば問題ないもんですね。



Photo

2014年3月30日日曜日

乳幼児の次男の風呂

2013/11/1
次男である4ヶ月の息子のお風呂は主に僕の担当です。

お風呂に入れるときに顔に水をかけてあげて水に慣らすことを長男の時にしなかったので

長男は最初顔に水が掛かるのがとても嫌がりました。


20131029191636

長女が生まれたときには、お風呂に入れるときに水を顔にかけるようにしていたのですが、長女も水を顔に掛かるのを嫌がってた。



次男が生まれる前、家族で海に行った時に、同じ保育園のお父さんが、一歳位の息子の顔を海で洗ってたのを見ました。その洗い方が



超豪快!



見るとまるでイモを洗っているかのような洗い方




それを見てピンと着ました。



コレだ!!



次男が生まれた今年はしっかりと水をかけるようにしていたら、段々と平気になってきたようです。

今では水をかけても大した泣きもしないです。



僕は今までおっかなビックリで対応していたようですね


20131029191644

寝た振りしてました

2013/10/31
夜寝るときにすぐに寝る息子と寝るまでに少し時間が掛かる娘。

娘は布団の中でその日のことをお話してから寝たりします。

先日も少して、じゃ寝ようかと寝たフリをしてました。




しばらく経つとなんだかお尻が痒くて、カリカリ掻きました。

すると隣で布団に入ってた娘が、僕の掻くのにあわせて

『カイカイカイ!カイカイカイカイ!』と独り言を言い始めた。

僕はその間ネタ振りしてお尻を掻いていたのですが、掻き終えると

娘は『へへへへ』と笑っていました。



すると今度は娘がクシャミを!

口を閉じようとしたのか!?

へっプッーーーーと唾が僕に飛んできた。

でも寝た振りをずっと続けていました。

娘はクシャミが僕に飛んで一人大爆笑

夜な夜な一人で大笑いをしてから寝付いたようです。


Photo

なんだかとても楽しそうな夜を過ごしていたようでした。




2014年3月29日土曜日

この鼻吸いめちゃめちゃ良いよ

2013/10/29


次男はまだ4ヶ月です。

鼻水が出てくると、自分で出すことが出来ないので、息苦しそうにしてます。

おっぱいを飲むときは、それはそれは怒り狂ってます。

そんなときに我が家では長男長女のときから鼻吸いを使ってました。



でもね。

なかなか上手くすえてなかったんですよ。

すったようにも見えてたのですが、やはりしっかりと吸えてなかったようで

息苦しい様子。
o(TωT )



もちろん、おっぱい飲むときは怒り狂ってましたよ。



そして今年は次男に使うことに。

いつも買うのがなく店においてあったものを何気なしに買ってきた。

これ↓




これはめちゃめちゃ良いよ

超仕事人です!



しっかりと赤ちゃんが動いても

鼻にしっかりと吸い込み口を付ける事が出来るので、

逃がさずに根こそぎ吸い込めます。



これはとても良い買い物ができた。
ヽ(゜▽、゜)ノ




色々な実験

2013/10/28
子供達には勝手ながら色々と実験に付き合っていただいております。

褒める感謝

この二つのキーワードを僕の中ではじっくりと検証したいので、子供達には褒めと感謝をできるだけ与えて、



どういう行動の変化をしていくのか、

どういう対応に変わってくるのか


この辺を勝手に検証させてもらってます。



そうです子供達を実験材料とさせてもらっているんです。

人体実験ですよ。

イッーーー!



絶対だという結果ではないですが、一つ我が家の子達に見えたこととして

褒めることで活動的になるのですが、褒めることの効果は時間差でやってくるって感じです。

片づけをさせたいために、片付けの時だけ褒めてもあまり効果はなく、効果も短期的だったりしますが、これを前もって褒めたり感謝をしたりすることを繰り返してから、片付けの話をすると意欲的に片づけをするようになります。

なんだかおもしろかったです。

Photo

褒めることを繰り返すことで、子どもに聞き入れる体制を作るような感覚

褒めが無いと聞く体制がないために何を言っても聞き入れない感じ。



聞き入れてないと僕のイライラも段々貯まって来て

恐怖で言うことを聞かそうとしてしまう

(鬼が来るぞ!『早くしなさい』と怒鳴ったり、御飯抜きだ!など)これは相手に更に反抗心を作るだけとなり、子供が泣くまで親の脅しは続く。悪循環になってしまう。





中々腰が重く片付けのスタートも進まないのですが、その行動しない様子を失敗と捉えると

その失敗をいかにして僕のほうが許容できるかということになるようです。

『失敗してもOKだぞ』という姿勢が、子どもに対しての『甘い』行動となるようですが、

この甘い行動が、子どもに対しては『甘え』に繋がるような感じがする



この甘えが十分出来た子は、自立へと向かうとあります。



まだまだコレが答えという物は見つからないし、きっと見つからないのだろうけど、子供達の監察は続けていきます。




2014年3月28日金曜日

習慣にするのにお役立ちアプリ

2013/10/26
2014年に向けて習慣にしたいことなどが山盛りの北国です。

どーもー!

運動の習慣などをつけたいのですが、3日やれば終わってしまう

坊主頭の男です。

そうです。リアル三日坊主

ウキャキャキャ



そんな僕は習慣にしてくれるお手伝いをしてくれるアプリを探していました。

色々と試しており、まだテスト段階ですが、なんだかよい感じなので、チョット早めのご紹介です。



HabitKeeper

カレンダー形式でチェック日数を確認できたり

Photo

回数をグラフとして確認できたり

Photo

そして結果を共有することが出来る。

Photo

継続を考えた場合に自分だけで何かを続けるというより、仲間と一緒にという部分が非常に大きな作用をもたらすことに気がつきました。

この仲間と一緒という部分をネットを通すことで幅が広がり、新しい世界を見せてくれることになるんですよ。

まずは無料版からだね。↓




娘の自発的な行動にかけてみた

2013/10/24
最近、男勝りな娘

食欲も旺盛で嬉しい限りなのです


20130921153122

先日、一人一個という物に対して、娘が二つ取りました。

一人一個ずつと言い聞かせても、耳を貸さず

『やだっ!』の一点張り\(*`∧´)/

あまり詰め寄ってもダメかと思い、自分で戻すまで待つことにしました。





意地でも返さずにいるかなと思いましたが、力づくで取り返しても何も学ぶことは出来ないと考えて娘の行動を待ってみた。



しばらく経つと娘が自分で返しにきてた。




普段ならこの意地っ張り娘めぇ!!と無理やり取っていた僕ですが、子どもを信じて待つのも良いものだと実感。

今後は出来るだけこういった形に持っていきたいな。





問題は返してくれなかった時・・・



失敗しても問題ないさァ~といえるようになりたいね。





2014年3月27日木曜日

来年の手帳も考える時期だねぇ

2013/10/23
年末も近くなりましたよ。

あっという間に来て、あっという間に終わるのがお正月

もう2014年の準備をしていかないといけませんねぇ



来年の手帳をどうしようか

未だにコレってものに出会わずにいます。

大した書くことがないからなんでしょうね。




書くことはないのですが、目先のメモはとても必需品なんです。

特に仕事場では!!

ドンっ!!




メモを手帳に書くという行為もしていましたが、コレが汚くて汚くて後々見返したときに自分の次男ですが、気分が悪くなります。(T▽T;)



そこで思ったのが、やはり見返すことを考えるとそれなりの字で書かないとダメだなと思った。

だから僕の場合は、メモに記入し、手帳に清書し、iphone等の電子機器に記録を更に残すって言う作業になります。手帳だけでも良いのではと思われるのですが、電子機器に残すことで、いつでもどこでも閲覧可能ということと、後からの検索が非常に早くなります。



この2点を考えるとメモ→手帳→iphone.PCという感じになるのです。




手帳には予定意外に日々の思い付きを書きます。この思い付きを記入することで実行率が数段高くなります。コレはとても効果的。



手帳への記入は隙間時間や一日の終わりにその日を振り返るように記入していくつもりです。

来年はどんな年かなぁ~






冬が来るぞぉぉ。物置整理

2013/10/22
北海道では雪虫が飛んでますね。

冬がやってきます。

待ってなくてもやってきます。



そういうわけで、我が家も冬対策を徐々にやっていかなくてはいけません。

マズは物置整理から

Photo

Photo

なんだか散らかってますよ。

子供達に片付けといいながら片づけが下手な僕です

どーーもーー!



物置にフックを利用して、色々と工夫を凝らして整理を考えました

こういうときに100均って、めちゃめちゃ便利


Photo

ただ寄せて片付けただけになってるね

ぐふふふ

入り口右側は工夫を凝らしましたよ。

見てください、知の集大成

Photo

まあ 時間掛かった割りに、変化無しって感じです。

棚においてあるものをどうにかしないとダメだね。



とりあえず雪が降ったら、除雪機メインの物置にしないと年越せねぇぇぇ

2014年3月26日水曜日

iphone5sがやってきた

2013/10/21
とうとう我が家にやってきましたよ

iphone5s



率直な感想は



超快適!!
ヽ(゜▽、゜)ノ



会社のパソコンよりも超快速



これは機種変して良かった!

メッチャメチャ嬉しいよ。
ヽ(゚◇゚ )ノヽ(゚◇゚ )ノ



wifiでバックアップから復元するのですが、なぜか自宅の無線とつながらず

一晩中悪戦苦闘
o(TωT )

バックアップから復活できないと連絡帳などが0スタートになってえらい面倒ですよ。



そこで会社近くのアップルストアに行って来ました。



ここは設定いらずにwifiが繋がるので大助かり

店に入って30分間じっと復旧作業にいそしんでいました。店の人もどうぞどうぞといってくれた。

アップルはとても気持ちがいいね。



復活した後はもう使いまくりの弄りまくり



イジリー北国でした





アウトドアのテーブルはいろいろ使えますよ

2013/11/15

保育園では子供達が約束をして、一緒に帰る約束をしてくることがあります。

子供達が約束をしてくるので、後日親同士で日程を合わせて、家に一緒に連れて帰ります。

その時には夕食も一緒に食べて、お風呂に入って、迎に来てもらったりします。



そのときの食卓はとても賑やかです。

テーブルが大きくても椅子が足りなかったりするので、

引くテーブルを使って、床に座って食べることが多々あります。

そんなときに活躍するのが

アウトドアなどで使う折りたたみテーブル
Photo

さっと出せて、すぐに片付けることが出来る。

とても楽ちん

Photo

子供同士で食べているのを見ているととてもおもしろいんですよ。





キャンパーズコレクション フォールディングテーブル YAT-1260/キャンパーズコレクション

¥7,350
Amazon.co.jp


どこまでが甘えなんだろう

2013/10/20
十分に甘えた子どもは安心感という土台がしっかりとできあがるとありました。
甘えの範囲がとても難しく感じる今日この頃です。

あまーーーい



物理的な甘えは『甘やかし』

これは御飯を食べずにお腹が空いたらお菓子を上げたり、

歩けるけど抱っこばかりで移動したり見たいな感じ。

心理的な甘え
これが一般的な『甘え』とします。
この部分の判断が色々と迷ってしまうところもあります。

泣いたから抱っこするのが全て心理的な甘えとして受け取ってしまうと、自立への道が遠くなり、何時までも泣いて訴えることから卒業が出来なくなる。かといって、突き放してばかりいると安心感という土台ができないのではないかと・・・ここのところ色々と考えていました。



簡単には結論など出ないと思っているので、今後もずっと考えていくつもりですが、

仕事をしている時にふと思ったのが、
部下や後輩などのミスに対しての上司の対応に

『部長は△△に甘いよな』なんてことを耳にします。




抱っこしてギュッとしてればいいかなと思っていたダメパパでしたが、職場のこういうのを見たときに、さすがに部下を抱っこしてギュってわけには行かないよななんて思った。

そんなときに耳にした言葉が、『あの部長はあいつに甘いよ』みたいな発言でした。






ミスを受け入れて次のチャンスも与えるという行為が、次の仕事も思いっきり取り組んでおくれ!というメッセージになる。

何でもかんでも常に思いっきり行動させてあげるのと、

どんな失敗でも次のチャンスを与えてあげることが本当の意味で大事なんじゃないかと思いました。


でも、大人と違い子どもの失敗の数は、数えることが出来ませんね。
僕のほうがこの失敗に対してどれだけ許容できるのか。

むずかしいぃなぁ~

20131013130338

おとすなよぉぉぉぉ

保育園でこんなに育児を学ぶとは思わなかったですよ。

あすを拓く子ら さくら・さくらんぼ保育園の実践 (斎藤公子保育実践全集)
斎藤 公子 川島 浩
創風社
売り上げランキング: 564,823


画期的なiphoneの置き方。操作性も高く充電もそのままできる

仕事はデスクワークなのでいつも座ってます。

そしてディスクの上では業務しなければいけないので、ディスク周りの整理整頓は常に心がけています。

ここがぐちゃぐちゃになると、

仕事の効率が超悪化するからね



そこでいつもiphoneの位置があっちいったり、こっちいったりしてました。

充電するとき充電しないときでは位置が変わるのです。



この問題が画期的に解決できました



バンザーーーイ





おき方は超簡単

20140326085200

こんな感じです。

つまり iphoneの下部を少し持ち上げて置くだけ

たったこれだけのことで、

充電するときの位置も変わらず

しかも操作性も高いのです




これ超お勧めですよ






2014年3月25日火曜日

年長の課題『縄編み』、子供の意欲を掻き立てるには?

2013/10/19
長男が保育園に通っている時に課題として縄編みがありました。



こんな感じの縄を編んでいきます。

この縄を編む際に親は決して

口を挟んではいけないのです

子供たちのペースに任せます。

縄あみが全員編み終わるとこの縄を使い縄跳びが始まります。
縄跳びをしたいために子供達は一生懸命編むのですが、途中で飽きて遊んだりする子もできてきます。

この縄が全員完成するまでは数日掛かるのです。

その間、自分の子どもが遊んで課題に取り組まなくても

絶対に煽ってはいけないのです。
縄編みについても触れてはいけないのです。
子どもに100%任せなければいけません
子供同士はもちろん煽ったり応援したりしてみんなで完成させます。

この縄が出来るまでの期間が、とても楽しみであり、中
々取り組まない姿を見ると歯がゆかったりするのです。

でも口出しできず。
親はこのもどかしさと闘うことになります。



意欲をもって課題に取り組むことで達成されるのですが、

口出しせず

課題を達成する姿を見守るということに、気付くところがありました。目的に触れず意欲を高める。

これはとても僕にとって大きな課題だったのです。もちろん当時は全く持って気がつきませんでしたけどね。

ゲラゲラゲラゲラ

20131013092610

課題の完成をイメージさせて煽ったりして目標を達成させるのは簡単なのですが、課題のことに触れずに子どもの意欲だけを信じて課題を達成させるということが、今思えばとても大きなことだったと思います。
[スポンサードリンク]





小学生になった息子は習い事を始めて、最初は意欲的に参加していたのが、段々と意欲の低下を感じてきました。


何故か!?

色々と突き詰めて考えてとある結論に近づきました。
保育園時代にも十分ヒントとなることをしていたにもかかわらず、僕はすっかりと見過ごしていたのです。

20131012152118

子どもの意欲を高める。

これをするために原則となるのが子どもの自信、自立というところにつながるようです。つまり日々の生活で自信を持たせたり、自立させるかということ。

そして自信、自立を持たせるためには、まず土台として安心感を感じさせてあげないといけないと、

どんなに失敗しても、間違っても大丈夫という安心感が土台としてなければ、土台の弱いところにしっかりとした自信や自立は築くことが出来ないということでした。

この安心感を土台とした前提に、子どもを褒めたり感謝したりすることで自信や自立へと繋がるようです。

何度も懇談で言われたにもかかわらず、息子が卒園して気がつきました。

本当に遅すぎましたよ。うきゃきゃきゃきゃ

毎度ながらの反省の日々でございます。



さくらさくらんぼ保育園系列の
かもめ保育園に通いいろいろなことを学ばさせてもらってます。









人気記事

マイチャンネル

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村