ツイッター @watchers001

はてぶ

このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年1月31日木曜日

娘と同じクラスの子をお預かりすることになりました。

1/26
今日は年長の息子は保育園
妻は保育園行事でお出かけ
娘と娘のお友達と父でお留守番、

とう言うことで、お友達の娘、
娘と同じクラスの子をお預かりすることになりました。

お友達が来ると娘とふたりで遊びっぱなし
僕の出番なし(`∀´)
おかげで家事に集中

そして、今日はランチを僕が作ります。
パパチャーハン
20130126114806
うきゃきゃきゃきゃ

毎度チャーハンばかりです。
食べてくれるかなとドキドキしながらご提供
2013/01/28
おおおおお
いい食いつきだ
2013/01/28
うれしいねぇ

2013/01/28
全部二人とも食べて
あとはお昼寝zzzzz

ぐっすり眠ってお昼寝あけにお迎えがあり
帰っていった。
小さい子達の遊んでいるのは見ているだけでも癒される
ヽ(゜▽、゜)ノ





2013年1月30日水曜日

スキー熱再燃、息子のスキー作り

息子の工作
久々にスキー熱が再燃してスキーを作るようです。
近くの建築系の会社から廃材を頂き
スキー作りが始まります
20130120075743
気を削り
見よう見まねでまねたスキー
靴と板が離れなければ問題ないということで
紐で縛ることにしたようです。
20130120150610
20130120150627
板にネジをねじ込み紐をつけて完成
20130120150617
履き心地を試す
20130120095537
いい感じ

もちろん、第三者の意見も大事なので
20130120095554
妹も履いてみた
そして、微調整を終わらせ
20130120095556
いざ、坂道へ
20130120103020
なかなか滑らず、最後は雪の中から出れなくなり、
何やら泣いていたwwww








2013年1月29日火曜日

僕の名前はメエメエ。息子のゴッコ遊びは何故かヤギ役

ホピの丘

札幌からキロロの方に行くと
馬やヤギ、ダチョウなどに餌あげを体験できる
入場無料のホピの丘があります
ホピの丘
ここはけっこうお勧めです。

そこで見た子ヤギの印象がとても強かったのか、
息子のゴッコ遊びは何故か子ヤギ役ばっかりやります。

どんな時も、いつでも。一人でも
だから保育園でもメエメエとか子ヤギとか呼ばれること多数ある

でもそれが息子の個性と言うか、自分を表現できる俺の得意分野的なものらしく
以前まではゴッコ遊びも人に合わせていたところがありましたが、
最近では何やら個性がしっかりとし、自分の考えを前面に出せてきている様子

先日、お友達と夕食を食べていると、
お友達が『やっぱり俺そっちにする!だから変えて』
なんて言っていた時に以前だとわかったという展開でしたが
ダメ!最初にそれって言ったからそれだ!
みたいな感じで表現してた

ちょっとたくましくなった感じ
うらやましいね。

ぼくなんか、たくましさが全く無く、
ぶよぶよを通り越し、オッパイが発達
息子に揉まれる始末です

では、パイパイ~






2013年1月28日月曜日

結果ばかり褒めると、失敗したものに手を出さなくなる

人生のテーマは歩行者天国
安全モットーの北国です
こんにチワワ

へケケケケケケケケ



朝起きると娘は良く泣いてました。
泣いて親が来るのを待っていた様子
[スポンサードリンク]






それをほって置いて
『泣いても自分で降りておい』(2階寝室)
と伝えていると、
最初はいつも泣いていましたが
最後は自分で泣かずに降りるようになった

泣かずに降りてきたときに

おお!泣かないで降りてきたね!
なんて僕はよく声をかけていたのです。
降りている途中で声をかけると
また僕を見て途中で泣き出したらイヤだななんて考えたりしてて必ず降りてから言ってました。





でもこれは間違いでした。
結果を出してから褒めてたことになってた感じ

娘は意外に失敗すると次に行かない時がある。
何でだろうと思ってた。
結果ばかり褒めると、失敗したものに手を出さなくなる
と言うのは知っていたのでできるだけ過程を褒めていたつもりでした。

それに気がついたのは
ある朝、風呂に入ろうとしてたら、娘が一人で起きて来た

そこで『ちゃんと泣かないで降りてきたんだねぇ~』
なんて自分で言って
ふと気がついた

もしかしたら、いろんな場面で同じように結果だけを見て
結果ばかり褒めていたのかもしれないと
だから娘の行動にもそういった行動が見えていたのかもと

気が付かないものですね。
鼻毛と一緒ですね。
出てないつもりでも、しっかりと顔を出す は・な・げ

娘と鼻毛を一緒にしたら家族から反感買いそうだな

ぼーぼぼぼぼぼ








2013年1月27日日曜日

謙遜をやめてみようかな。子供のことだけどね

日夜降り積もる雪と格闘しております。
バーチャファイター北国です
うきゃきゃきゃきゃ
(`∀´)

昔、あの角ばった人形みたいなのが
格闘ゲームとして一世を風靡したのを思い出しました。

ゲームヘタクソの僕は、いつもコテンパンにされて
ポリゴンだけにボコボコにされてました。



話は変りますが
以前、保育園に卒園生の親が来て、
みんなの前で運動会のコメントをしたことがあります。

そのときに、通常通りの現在の園児達を褒めて
『とてもすばらしい』と言って、
その後に『どれくらい素晴らしいかというと』と続いた。

うちの娘達の次に素晴らしい
とのコメント

この一言に僕はマジ感動
ヽ(゜▽、゜)ノ

たくさんの人の前で堂々と自分の子供を評価するなんて
すげええええええええええええええ
と思った

通常は日本人の典型的な謙遜として
『うちの子なんて・・・』とか
『息子はまだまだ○○でして・・』なんてのはよく聞く
もちろん、本気ではないところもあるが

これを堂々と『うちの娘の次にすごい!』と言った
この親のセリフがスゴイと感じた

だから僕もこれから謙遜をやめてみる

どーだ?

おれってすげーーだろ?

ワイルドだろ?


このネタも古いと言われるのだろうか。
テレビの無い我が家での僕のマイブームです

ゲラゲラゲラゲラゲラ




2013年1月26日土曜日

子供同士のケンカや決め事は 子供同士で決めると言うこと

子供同士のケンカや決め事は子供同士で解決
通っている保育園の中で面白いのが、子供同士のケンカや決め事は子供同士で解決というのがあります。

これが面白い


いつも話し合いをして解決しているのはわかるが
話し合いをしている内容がわからなかった.
だって、大人は立ち入り禁止なんですから!
(こうなると強い者の独裁になると思いますが、その辺も大丈夫のようです)

ある時、息子と娘がケンカした。
そして、またいつも通りの話し合いがあった。

そこでたまたま話が聞こえてきた時があった。
(`∀´)
聞いていると理屈的なものはアベコベ
話の中身もトビトビ

こんなんでよく話し合いになるなと思ったよ。
でもね、話が終わるとお互い納得し
また二人で遊びだす
(・∀・)

兄妹だからかなと思っていたら、どうやら保育園で見かけたケンカもこっそりと見ていたら同じな感じ!!

つまり、子供同士のケンカの話し合いは、内容よりも

お互いの気持ち
冷静にちゃんと伝え合う
ことが大事なようだ

これを見て、息子と話し合いの時は今まで論じていたが
それをやめて、気持ちの伝え合いに切り替えたら意外にすんなりといった。

なんか拍子抜けだったが、今までの僕は大人だから勝ちは譲れない考えていたことに気がついたよ

20121230130051





2013年1月25日金曜日

生まれたときに赤ちゃんが良く泣きますね

生まれたときに赤ちゃんが良く泣きますね
赤ちゃんは泣くのが仕事だなんてよく聞きます。

段々と成長し、園児くらいの年齢でも
やはりよく泣きますね。
(僕は今でも泣きますけどねヘ(゚∀゚*)ノ

そんな年齢になると親の言っていることも通じてくるので
泣いている時に、
あれやこれやと言ったり抱っこしたりすると
泣き止みます。

僕は泣いているとすぐに泣き止まそうと
抱っこしたり
話をして気をそらせたり、
『何々?どうした?』見たいな感じで
係わってました。

そんな自分を
俺って父親だなって喜んでた

ナルナルナルナル
ナルシストぉぉ

鏡見てビシッと決め手
出発したら鼻毛でてるよって
言われるくらい恥ずかしいですね
うきゃきゃきゃ

人はいつ何時でも成長している生き物と言うことを忘れていたようです。
つまり、子供も大人もいつ何時でも成長している
だから、泣いている時も成長しているって事を痛感しました。

泣いている時に、子供がせっかく自力で回復できるのに、
下手に大人が係わってしまうと、
子供が泣いた時は大人が関わるものだと言う
学習をしてしまうようです。

だから、泣いた時に大人が抱っこしたり、
何か係わってくれないと泣き止まなかったり
何時までも駄々こねたりしてしまう

これを泣いた時にできるだけ本人の自力で回復できるようにしてあげると
何かあって泣いた時に
泣きが短くなることを痛感しました。
つまり、自分で気持ちをリセットできているような感じ。

子供は自分の想像以上に成長しているものなんだな~


20121230130048




2013年1月24日木曜日

サイズ違いだけど、持ちたいって言うから大人のフォークを持たせてみた


ののじ 新はじめてのUDカトラリーセット 【右手用/3本セット/離乳食開始時~5歳児用】 CU.../ののじ
¥2,310
Amazon.co.jp

妻が胃腸炎でバタンキュー
我が家の一大事だ!
ちょうど週末で僕の仕事が休みということもあり、
家事の代理をすることになりました。

子供と家事ってホント大変だ!\(゜□゜)/
毎日がんばってる妻に
感謝、感激、雨アラレって感じだね
ゲラゲラゲラ
[スポンサードリンク]





話を戻し、土曜日と言うことで息子は土曜保育
娘は家で遊んでた。
なので僕がお昼を作ってみました。

ここはクッキングパパの料理の腕の見せ所と
気合を入れて挑んだのが
今回のレシピはこちら↓

冷麦
ヘ(゚∀゚*)ノ

うきゃきゃきゃきゃ


食事の時いつもは、娘用の小さなフォークを使うのですが、
娘が大きいのを使いたいと言ったので使うところを観察してた。
20130119123939

最初はテンション超高く興奮気味
そして、だんだん飽きて、
食べることに意識も向かず
ダラダラ

うむむむむむ

結局、合わない物を持たせても、食べるのが億劫になって
食べなくなるなら、使いたいといっても持たせていい物でもないね

その後、自分のフォークを使ってモリモリ食べてた
やっぱり、体に合うものってあるんだね。



NARUMI(ナルミ) クラウンキッズ[日本製こども用食器] カトラリーセット(シャイニングス.../NARUMI(鳴海製陶)
¥価格不明
Amazon.co.jp



2013年1月23日水曜日

お昼寝の意味 子供のお昼寝はとても重要なんです。

小学校に今年入学する息子
とうとう年が明けてから保育園での午睡がなくなりました、
もうそんな歳かと思ううれしさと
もうそんな歳かと思う寂しさがあります。

でも、成長していると言うのはとてもうれしく感じてます。
[スポンサードリンク]





今日は午睡について
・・以下抜粋・・・

昼寝(午睡)は子供にとって、とても大切なものです。昼寝をすることで、夜に良質の睡眠(深い眠り)がとれるようになります。昼寝をさせない日は夜早く眠るので親は楽かもしれませんが、「長く眠りすぎる」ことも子供にとっては大変なこと。敏感な子だと昼寝をせずに夜就寝すると夜泣きがひどくなる場合があります。「うちの子は昼寝しないの」と言っているママ、朝、遅くまで寝かせたりしていませんか?昼寝をしないのではなくて、昼寝が出来る生活リズムを作ることが大切だそうです。ちなみにこの昼寝の時間は個人差がありますが、1時間~2時間が適当、よく眠るタイプの子だと3時間のようです。午後3時以降の昼寝はかえって夜の就寝時間の妨げとなるので、気をつけてあげて下さい。

あくまでも一部です。ネットで探して抜粋して記入してます
さらにもう一つ
以下抜粋


保育園では午睡といったお昼寝、
つまり体を休める時間があります。

運動量の多い子どもたちは
エネルギーを使い果たすと
眠くなったり
ぐずり始めたり
不安定になってしまうんです。

そのバランスを保つため
睡眠を取り、体を休めることで
安定した生活を送ることが
出来る

特に保育園では
集団生活による緊張もあり
心身の疲れを癒すため
お昼寝はとても大切な時間

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


子供たちを寝かしつける時に一緒に寝るととても気持ちが良かったけど、
もうお昼寝しないとなるとそれもできないのか
お昼寝できないのはちょっと寂しいな









2013年1月22日火曜日

今年に入り最初の懇談に参加してきました。兄妹の意地悪

今年に入り最初の懇談に参加してきました
そこでトップの人がたくさんの親たちの質問や相談に答えます。


その中の話、意地悪について
まだまだ幼い子供が意地悪をしてしまうのはある程度はしょうがないこと
気にして欲しいところは、親がいなくなってから行う兄弟間の意地悪などは
親の視線を気にしてこっそりと下の子をいじめるのは親の口出しが多いのかと考えてもいいところ。

兄弟間などでは親がいてもいなくても
意地悪だったりケンカだったりすることが良いみたいなことでした。

メモ取る手段を忘れてしまってね。
本当はもっと濃い内容を話していたのだけれど、メモをしていないとうまく自分でまとめる事ができませぬ

すまぬ


ジャカジャン

2013年1月21日月曜日

オンズスキー場、ソリ滑り

神宮に行ってお昼寝を終えると
今日は珍しく外遊びに乗ってきたので
オンズスキー場に行って来ました
snow cruise ONZE :: ホーム

夕方からなので暗くなるのが早かったけど楽しかった

息子がやたらとオンズスキー場に行きたがるので珍しいなと思ってたら
どうやらお友達がレンタルスキーをしたらしく
自分もやりたくてしょうがなかった様子
この日は暗くもなるので、ソリのみで終えた

この様子だと週末が来るたびにスキー!スキー!と言ってきそうだな。






2013年1月20日日曜日

遅めの初詣に行って来ました。

今年はインフルエンザなどもあったので
遅めの初詣に行って来ました。
北海道神宮

お炊き上げの日でもあったので
ゴウゴウと燃える焚き上げをやってた
20130114112136
娘が少し離れてみてるので
また怖がってるのかと思ったら
近づくと熱いらしいwww
お守りを買いにいったら、息子が矢のお守りを発見
猛烈に興奮
弓矢大好き息子の興奮でそれを購入
20130114114803
お昼ごはんは屋台で済ませて家に帰りました
20130114114808




2013年1月19日土曜日

娘の誕生日

年が明けると我が家にはイベントがあります
それは娘の誕生日

今年はどんなお祝いになんて話していたのもつかの間

子供たちと妻がインフルエンザになってしまいました。
子供たちはグッタリ
妻は、気合入れてるからと
翌日には回復
母親って強いねぇ\(゜□゜)/

そんなこともあり、日にちずらしてお誕生会
ちょうど、お友達も来て大賑わいでお祝い

2013/01/16
この日は子供だけで7人もいた
すごい賑やかだったよ

20130113153659
誕生日プレゼントはないけど、
お友達たくさんでお誕生日パーティをした我が家でした






2013年1月18日金曜日

年が空けたらコマ大会!今年こそやったるぞ

1/12
昨年のクリスマスに子供たちはサンタからコマを貰った
こんな感じ↓これは親用ですが、形、大きさは子供たちも一緒
20130112073751
これは年長しかもらえないコマ
そして、毎年このコマを使って大会が行われる
親も子も入り乱れて戦うこの大会は
全員本気

今年の強敵との噂はこの母子
20130112085814
コマを回してから、全く止まる様子が無い
20130112085827
なんかね、床に刺さってる感じだよ

そこで夫婦ともども挑んできました

もちろん狙いは優勝

妻は保育士に『コマ大会は暴れます!』
なんてメールした勝つ気満々の我が家です。

家でも特訓しましたよ!ガンガンやりましたよ


そして結果
(^_^)v



惨敗(TωT)

ひええええええええええ

強かったよ!噂の親子
全く歯が立たなかった
o(TωT )

コマ大会が終わると
息子から
『お父さん、一番最初にコマ止まってたね』

ふんげぇぇぇぇ
2013/01/16

これは去年のコマ回しの息子
それから、かなり回し方が変っておりましたwww
それはまた今度に





2013年1月17日木曜日

良いことでも悪いことでも子供は親の真似をする

昔、ちょうど引越しをして一年くらいの時だ
いまでも良く覚えている
[スポンサードリンク]





妻とのケンカ

そのときは妻に対して

初めて怒鳴った
ずっと腹にたまっていた物が

爆発した

僕の人生では初めてのことだ、そこまで腹に貯めることもないし怒鳴るほどのことも無い。

だけど、そのときは爆発した

それは子供たちの目の前だった。
子供の前と思っていたが爆発してしまった。

それから、息子が怒る時は怒鳴るようになってしまった。
大声で訴える、怒鳴るように声を出す。

息子の行動を見て、とても反省をした。
息子の怒り方を注意する気にもならなかった・・・
だってそれは僕が見せた行動だから

子供はちゃんと親を見ている。
それが良いことか悪いことか関係無しにマネをする。
だから息子は自分の怒りの表現をそうした怒鳴って表現した父の姿を真似したのだろう

もちろん僕は怒鳴ることはもうしていない。家庭以外のところでもだ。
だから、息子の怒り方にもあえて怒鳴ることを叱らずに受け止めていた。

『大きい声じゃなくても聞こえてるよ』と伝えるくらいだ。


そしてそれからもう2年がたった。
ある日、息子が怒って僕に怒鳴っていた。
そして、話し合いが終えた頃、息子がポツリと言った。

『お父さん、さっきは怒鳴ってごめんね。』


僕より息子のほうが大人に見えた。




2013年1月16日水曜日

俺は片付けできないけどね。自虐的なセリフは要注意!?

息子に片付けの意味を提案する前に
息子がポツリと呟いた一言があります。

『俺は片付けできないけどね』
20130103191950

通常なら『おっ!自分でも気が付いているのか!』って流すところだったんですが
保育園などではいつも『俺は片づけが得意だ』とか
『上手だ』と豪語しているのに
ポツリと呟いた一言がとても気になりました。


自分では上手と言ってるのは

出来ない自分を否定したくないからなのか!?
この一言は本当はSOSなのでは!?と考えました。


[スポンサードリンク]




SOSなら無視できない。
でも、ただの片付けだからそんなに問題ないのでは???
なんてことも考えました。

ただの片付けなのにできない事にも何かあるのでは?

そこで出てきたのが片づけを理解していない
どこまですればいいのか判ってない。
しまっても違うところなら叱られるから行動に移せない。
などなどの理由を考えてみた。

いつもやってることだし、娘はちゃんと片づけしてるので、判らないことは無いだろうとおもうところですが、あえて仮説を立てて挑んでみました。
20130105065526
結果的には小さな一歩前進というところです。
仮に仮説が間違っていても僕は気にはしません。

むしろ気にしたいのは何も対応しないこと。
片付けくらいと高をくくってしまうこと。
周りには大した問題でもないことですが、
本人にとっては大問題

学校の勉強ができなかった僕にはよくわかります。
周りが理解していることが、僕には全く理解できない。
聞いてもそれくらいと言われプライドが傷つくだけだった。

結局理解できないまま終えると最終的には勉強などは二度としたくないと言う思いだけが残った。

息子の『俺は片付けできないけどね。』この言葉がきっかけになり色々な角度で考えてみました。片付けるだけとか、たかが片付けだとか、妹でもできてるのにとか
そういった固定観念を全て取り払ってみて初めて見えてきたものが今回の提案でした。

片付け=何も床に落ちていない

この提案で息子がわき目も振らずに、物を全て押し入れに突っ込んだ行動に動いたのはとてもうれしかったです。
もちろん結果だけを見れば押入れに入れただけでは、片づけではないです
でも、家族として過ごす仲間のうちでは、ビジネス的な結果重視ではなく。




過程を大事にしていきたいです。




家庭だけに過程を大事に
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ




2013年1月15日火曜日

お片づけ編、片付けの意味を理解してきたか

なかなか片づけができない長男の息子君

以前に片付けの意味の提案をして
まずは片付けの理解をしてもらうをやってみたときがあります。

片付けとは床には何も落ちていない様にする

それを伝えてしばらくしてみてみると きれいに片付いてた。

20121224101441
おおおおおお
なんて驚いた

実際はすべての物を押入れに突っ込んだ状態でした。
でも、これは僕にとっては大発見
今まで片付けてと伝えても全く微動だにしなかった息子
すぐに他の事をして片付けも途中で終わってしまった息子。

それが行動として動いたのは僕としては大発見
つまり息子には
片付けの意味が伝わってなかった
20121224100910
ええええええええ!?なんて思われるかもしれない。
でも、片付けということが、10個落ちている物が0になることが片付けと思う人もいれば
どうせ後で使うものはあっても効率的と考える人には10個落ちてても3個片付ければよしとする人もいる。
大人でもそんな感覚の違いがあるので、息子の行動はそう考えると普通だ!

ましてや床に落ちている物を0にしてと、『片付けて』と言わなくても
ルールとして0にしてと伝えると、0にする

つまり結果的には片付いている
(押入れに入れただけだけど・・・)

で、今後の課題として、床に落ちている物を0にするはクリアできたので
入れる場所をお互いの共通認識で理解しあえれば良いなぁと考える。
つまり箱でもなんでも良い。押入れ→箱という切り替えができれば
片付けると言うことが、僕と息子で同じ認識になれそうだな。
20121206191147
今回こういった息子に提案をしたのは
息子のつぶやきが原因でした。

『俺は片付けできないけどね・・・』
この一言にとても深い意味を感じ、僕は行動を決意しました。
このことは次回ということで・・・






人気記事

マイチャンネル

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村