ツイッター @watchers001

はてぶ

このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年2月28日木曜日

親子リズムで筋肉痛

2/23
この日は保育園のイベント『みんなで遊ぼう』
銭箱市民センターにて保育イベントに参加してきました。


その中に、子供と親が参加するリズムがあり
親の動きが猛烈にハードなものがあります。
スクワットみたいな動きで子供を腕も上で跳ね上げる
鯉の滝登り
大人三人一組ですが

これがキツイ!

超キツイ

ただのスクワットではなく子供を腕の上で跳ね上げて遊ぶので

超キツイ


さらに、トロイカと呼ばれる
子供たちをヒモで引っ張り、体育館の床をお尻で滑らせる。
これが本当にキツイ

めちゃめちゃキツイ

そして翌日

猛烈な筋肉痛

太ももの筋肉痛って長いよね。
なかなか直らない

ふんげぇー
小樽 NPOかもめ保育園(札幌からも通える小樽のさくらさくらんぼ保育)





2013年2月27日水曜日

息子が自信をつけたので今後の展開に期待。

保育園で弓を作って飛ばすことになったらしい
でも、木ではなく矢を作る
その矢を作るのに紙を丸めて細く硬くして飛ばす。

息子が家に帰ってきてさっそくチャレンジ
中々うまく行かず
なんどもなんども
妻から知恵を貰い、
何度も何度もやってきた

すると、いい感じに出来上がり、
それをキッカケにやたらと作り出した、
でも、集中力が必要なようで、疲れながらも作ってた。

難しかったけど、自分でも一人で作れたことで
自信を持ったような顔つきだ



一人で誰もいないところでも、作ってた。
妻と僕と娘は布団へ寝る準備にして、息子は居間に一人

今までは暗くなると一人では今にいることを嫌がっていたが
今回は全く関係無しに
『先に布団に行ってて』と。

作り終えると、電気を消して布団の部屋にやってきた。

今回のこの矢作りの自信で
なんだかまた一歩大きくなった感じがする

20130221070919




2013年2月26日火曜日

息子の内側から答えを見つけれるように。親の顔色(外側)で答えを見つけないように

息子と話をしているとき
あれれ??わかっているのかな??ってときがある
[スポンサードリンク]





例えば
僕『1と2と3と4と5を○○するよ』みたいなことを伝え
息子に、
僕『今なんていった?』と聞くと

息子『1と2と3と4と』となり

僕『ちゃんと聞いてないね、なんていった? 』というのがある。

ちゃんときいていない息子に僕も腹を立ててしまい
ちょっと荒々しい聞き方になっているのだろうと思う

すると息子は答える
息子『■!』



また見当違いな事を言い出すので僕は違うとちょっとイラッとして言ってしまう。
するとその苛立ち息子が感じ取り本当の答え5を導き出せるまで

適当に答えを羅列する
息子『☆、あっ違った。○、違った。★!いや間違った。』

こうなると、答えを出そうではなくて、
僕の顔色を見ながら
答えを見つけようとする。

そして、何個も答えを出しているうちに、『5』と正解に結びつく。
しかしそのあとで僕がまた『さっきは1と2と3と4と、後は何?』と聞くとこれがすんなりと答えに結びつかない。

それは先ほど正解に辿り着いたのは、親に対しての恐怖を避けるために、答えを羅列しただけで自分で導き出した物ではない

これは自分の頭の内側から出したものではなく外側の影響に対しての防御対策として、外側から答えを見つけたにすぎないからだ。
その答えは自分の身にはなっていないということだ。

そう考えると、息子が話をちゃんと聞いてないところに注目するのではなく

息子の目標が親の反応を見ながら答えを羅列してでも、怒られないようにするというのが目標になっている。




息子の目的に頭を向けさせることが僕の課題になる。

例えば僕が『1と2と3と4と、後は何か聞いていた?』と質問をして息子が答えに詰まったのなら
そこからゲームの始まりだ!

5という答えを、適当に言葉を言わせて当てさせるのでは無く本来の目的から5を導き出すように誘導しなければいけない。

5が仮に歯ブラシという答えとして場面がお泊りの準備なら、寝るまでの行動をイメージさせたり、その逆にイメージを行動させたりして、息子の内側から、引き出せるような状況を作っていこうと思う

小学生になるまでの僕の課題だな。

20130216155829



2013年2月25日月曜日

子供と大人は一緒に絵を描かない。子供の表現を自由にするため

保育園では子供たちの描く絵を大事にしています。
それは子供たちの表現しているからということで、子供たちが描く絵から内なる表現を感じ取るために子供たちは自由な描き方で自由に書きます。
[スポンサードリンク]





だから、描く絵に固定のイメージを植えつけないようにしています、
それは、女の子を描くならスカート履いているとかリボンを結んでいるなど


これは大人が作った表現であり、子どもの表現ではない
そのために、大人が描く絵と子供が描くときは一緒に描かないようにしています。

すると、子供たちは子供同士で刺激し合い色々な絵を描いていきます。
この絵の変化が面白い

今年、息子が合宿に行ったときにウマに乗り、そのウマがとても印象的だったようでウマの絵を描くようになりました。

20130219065139

そして、絵本を作るとかいいながら
描いた絵がこれ↓

20130219065134

成長と共に表現が変るのは当たり前ですが
昔の絵(2012年4月)を思い返すと

送信者 絵・壮一朗

いろいろと刺激を受けた11ヶ月だったんだろうと実感します
もうすぐ小学生かぁ~


2013年2月24日日曜日

読み聞かせ、年齢に合った本とは

だんだんと絵本が増えてきました
娘は上の子からのお下がりばかりですが
上の子である息子は新しい本を購入する機会が多いので
結局古くからある本と新しい本で本棚が一杯になってきました。

これを機に本棚を購入

20130217164358
みんなで組み立て
20130217172246
組み立ては息子も楽しいようで
兄妹揃って一緒にやってくれた

20130217172250
そして、三段ボックスを重ねただけの本棚から
絵本を引越しする段階で
絵本を全て出したら
子供たちは絵本を読み出した

パパ一人ぼっち・・・

20130220190153
こんな感じで完成
まだまだ増やせる感じでいい感じ

で、絵本を子供たちに読んでいると
集中している本は、質問が出てこない。

集中していない本は注意散漫
これなに?それなに?ばっかりの質問
何度も読んでいる本からの質問ならわかるが
話に入り込んでいないからこういった質問がでてくると
保育園で教えてもらった。

本当にそんな感じの反応があり
娘はすぐに兄の絵本を読もうとする
一回は読んであげることもあるが、結局集中が続かずに
適当に聞き流している雰囲気があり、
2度目読むことはない。

年齢と絵本の対象があっていると
とても集中して聞いている
『まゆとおに』これはとても娘のお気に入りだ


まゆとおに―やまんばのむすめ まゆのおはなし (こどものとも傑作集)/福音館書店
¥840
Amazon.co.jp




2013年2月23日土曜日

ごっこ遊び、娘のペースか息子のペースか


20130216164740
日曜日
いつもどおり子供たちは二人で何やら遊んでます

息子は保育園で馬に乗ってきたのが楽しかったのか
馬になりきって遊んでます。

娘はいつもどおり、お母さんになってます。

息子は娘を箱に入れてウマごっこで引っ張って遊びたかった様子
何度か娘を誘います。
が、娘は拒否

息子も負けじと、しつこく誘います。

すると娘が『今、お母さんが子馬の御飯作ってるからねぇ~』
『はい!これたべてねぇ~』
なんて形になり、
息子はその後も娘の出す御飯やら、お薬やらを渡され
気がつくと娘ペースで遊んでたwwwww

小さい時から男の扱いって
うまいもんなんだね
ゲラゲラゲラゲラゲラ

20130216164814




2013年2月22日金曜日

玄米酒、初めて飲んだよ

正月に飲もうと思い
2012年の年末に買ったお酒
ずーーーと飲むタイミングを逃し
2/17に初めて飲んだ。

『まほろば』っていう札幌の自然食品店
ナチュラル&オーガニック 自然食の店「まほろば」
ここで買いましたよ

横にすること厳禁
なんてことで大事大事に保存してきました。

開ける時は吹き出てくるから
ちょっとずつ、ちょっとずつ開けて閉め手を繰り返すって書いててね
ちょっとキャップを開けると
20130217223517
こんな感じであふれ出てくる
また蓋をキュッとしめて 開けての繰り返し
もう30分以上繰り返してました

もう飲めないかと思ったよ

飲んだ感想は玄米って感じ
でもね、さっぱりして飲みやすい
これからチビチビ飲むんだぁ~
20130217223525





2013年2月21日木曜日

年長最後の合宿を終えて

2/16
年長最後の合宿を終えて帰ってきた
胃腸炎でしばらく休んでおり
休み明けて合宿に参加となった。

今回の胃腸炎で休みが長かったので
テンションも終始低めで我が家で過ごしていた息子

合宿中も夕方に泣いたり、
寝る前も泣いたりとしていたようだが
朝起きたときにはすっきりとしていたようだ。

子供の泣きを見ると思うことがある
泣くことで一つ成長しているような感覚

泣いている時は自分の課題にぶつかった時で
出来なくて泣いたりなどの甘えの泣きなど

でもその泣きを自分で泣き止み
再び自分の問題に向き合ったときに
腹をくくるのか
泣くことも無くなるようだ。

そんな姿を見ていると
泣くたびに よしよしなんてしていた過去の自分が
余計なことをしていたのだと実感

子供たちは自分で考え自分で答えを見つける
それが間違ってても問題なく
自分で解決したことが重要であり
その結果として自分たちで成長する

そんなことを考えると
このブログのテーマでもある
『見守る』というのは大事だなと思った

20130216155756




2013年2月20日水曜日

趣味って言えるようなものが無いんです

広く浅くがモットーです。
どうも、デッカイどうに住んでる
小さな肝っ玉の北国です、
コンニチワ
(*v.v)。

ちょっと人見知りしてしまいました。

実は昔から無趣味です。
いえ、好きなことといえば
漫画よんだり、DVD見たり、雑誌見たり
ポテチ食べたり 

ブィィィィィィ


なんか趣味って言えるようなものが無いんですよね

そこで、色々と趣味を探そうと
得意のネット検索をしました。

絵を描くこともいいなと思ったり、
ボルダリングも楽しそうだなと思ったり

サバイバルゲームもいいかなと考えたり
20121207033338
料理もいいかなと思ったり

でもね、なかなか見つからず
それでも、あくなき検索は続きましたよ

そこで見つけたのが、

趣味はみつけるものではなく、
自然と夢中になったものと・・・

探す物ではなく、気付くもの

僕の夢中になるものってなんだろうなぁ~





2013年2月19日火曜日

雪かき!それは作品を作るような気持ちなんです

センス 0です

どうも北国です
こんにちわ

この季節は毎日の雪かきが運動となり
それなりに体重も減ってきて
運動不足になりやすい冬にはちょうど良く
汗がとても気持ちよい感じの毎日です



うそです。ごめんなさい。

除雪機使ってるのでそんなに運動にはなりません

たまにする氷割りとかになると
けっこうな運動にはなりますけどね。

除雪機を使うと雪がきれいに無くなります。
すっきり雪もなくなるのですんごい気持ちが良い

道路なんかをすると
とてもキレイになります

こんもりあった雪が
キレイに無くなり、道路が顔を出すと

なんだかとても気持ちがよく
おれが作り上げた道路って気持ちになるんです
マジで!

それは製品を完成させた
芸術家のような気持ちになるんです。

もう、癖になりますよ
時間の許す限り
除雪をしていたい気持ちになるんです!!!

ずっと除雪したくなるんです!!!!




うそです。すいません


ゲラゲラゲラゲラゲラ


20130215062534




2013年2月18日月曜日

災害対策、安全対策グッズが大好きです





ゾンビ大好き
ドラキュラ大好き
そういうホラー映画が大好きな
ビビリ北国です

こんにちわーー

基本的に怖がりです。
そして鳥目です。つまり暗いと見えない。

そんな僕ですがゾンビ、吸血鬼的な映画は大好きです。

そういうのをみると
ゾンビが来たらどうやって生き残るか
吸血鬼が来たらどうやって生き残るか
闘うか
逃げるか
銃は撃てるようになった方がいいのか
何か武器は常に家にあったほうがいいのか
などなど すごい余計な事ばかり考えてます。

そして、辿り着いた生き残るための考えが、

スタミナ!!

これマジよ!
最後は結局スタミナだよ。最後まで逃げ切れるスタミナ
闘うのもありだが、結局数には勝てないし、キリがない。

どの映画にも共通するのが、逃げるシーン
しかも、かなり逃げなきゃいけない
ちょっとや そっと逃げればいいわけじゃない

そーとー逃げなきゃいけない

だからね、スタミナ!

で筋トレも大事だが、有酸素運動的なものも大事だなと感じた

ジョギングとかね。

だから昔、柔道してたから、
スタミナつけるのに楽しみながらできるってことで
柔道をどっかで再開しようかなと考えてますよ








2013年2月17日日曜日

引きこもりの男なんですが、ちょっと気がついたことがあります



(この映画最高ですよ!)

仕事がデスクワークなので
外の日の光を浴びたりするのが通勤と帰宅する時位の
北国です

うぃーーーす!
ヽ(゜▽、゜)ノ

飲みにも行かずに毎日会社と家を往復
新しいことへのチャレンジに憧れつつも
同じことの繰り返しに安心感を感じているのも事実です。

そんな引きこもりの男が最近ちょっと忙しいんです

それは保育園の関係で写真の整理をしております。
そのときに数人のお父さんたちと一緒にするのですが
パソコンに詳しい方がいて
その話がとても勉強になる。

家で写真の整理となると
僕の使っているパソコンでは重たく
遅く苦痛しか感じないわけですよ。

でもね。ちょっとしたパソコンのパワーアップで凄く快適になることを教えてもらいました。

まったくそんな知識を知らなかったので、ネットで詳しく調べてみると
出てくる出てくる、仰山出てきましたよ
その関連する情報がね。
まるで世間では当たり前のようなこととして扱われているのです。

僕は全く知らなかったので、寝耳に水な感じでした。

でも、知らないことを知ることが出来るのはとても楽しい

それをネットを通して知るよりも、人の体験を通して知ることが出来るのは
とてもリアリティがあり面白いんです。

今まではネットさえあれば
わからないことはないし
会えなくても不都合も無いなと
孤独の強さを勝手に思い描いていたのですが
改めて人とのつながりの大切さと
対面で話をすることの意味の深さを実感しました。

やっぱり人生どれだけの人に出会い
どれだけの人と係わりを持つことが出来たかってところが重要ですね。






人生/作者不明
¥価格不明
Amazon.co.jp




2013年2月15日金曜日

フェイスブックの使い道

先日、貯まっていた動画を整理しました
お金だったらいいんですけどね

そのときに息子の乳児の時の動画とか
娘の生まれたときの写真などを見てて
とても和んだひと時でした。


写真などは印刷することが減ったので
中々見ることがすくなくなり
データで保存したまま

動画に至っては印刷するわけにも行かず
放置プレイ


折角の動画写真を何時でもどこで見れる仕組みにした方がいいなと実感

そこで、ネット上での保管と親族内での共有設定をしておけば
限定的に写真や動画をみることができ
効率的でいいのではと考えました。

それならふと思ったときに手元のiphoneでもすぐみれるし
妻も離れた親族もいつでもみることができる
けっこういいかもしれないな



facebook(フェイスブック)が2時間でマスターできる本 (PHP文庫)/PHP研究所
¥600
Amazon.co.jp




2013年2月14日木曜日

合同お誕生会

2/10
合同誕生会をしちゃったよ
2月生まれの長男とお友達の息子君
折角だから合同でお誕生会をしました
2013/02/12
気がつけば6歳
もうすぐ小学生です

早いねぇ~
2013/02/12
ケーキも手作りで用意され
ご馳走も用意されてうらやましいなぁ~

そして、写真取りまくりな親たち
2013/02/12

ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ





2013年2月13日水曜日

カマクラ完成。子供たちへの贈り物

今週末に年長の息子には保育園行事がある
山小屋合宿

まるで選手の強化合宿のようだが
要はお泊まり会です。

そして保育園ではそのイベントごとに親たちが贈り物として
食事の用意や出し物をする

今回は食事などに加えて
巨大カマクラ

13人の子供たちが入れる物を作ることに
スタートはこんな感じだった

そしてこんなになった

20130210112726
ひろいよーーーー

骨組み作って組み立てて
雪を張り付けまくったよ
2013/02/12

外から見たらこんな感じだよ~
20130211105148
色もつけちゃったんだぁ~

うきゃきゃきゃきゃ
遠くから見たら
山の中にドラエモンが頭を出してるみたいだった
ゲラゲラゲラ





2013年2月12日火曜日

仕事用の財布とプライベートの財布

僕は財布を二つ使ってます
一つは長財布
20130208125434
もう一つは折りたたみの財布
20130208125600
仕事でスーツとなると二つ折りは
僕には邪魔になる

だから仕事では長財布

でもプライベートだと長財布はお尻のポケットにいれると
折れる
すぐダメになってしまう
だから二つ折りを使う

これがけっこう面倒くさい
何ガってお金の移動とカードの移動
特に免許証

そこで考えたのが仕事でもプライベートでも
共通して常に身に着けている
iphoneの活用だ

銀行カードと免許証をiphoneと一緒にしておけば
忘れることは無い

こんなんだったり

こういうのもありだね

今使ってるのは、破れてきたから
衣替えだ

次はどんなのしようかな、
iphoneのアクセサリは気分によって変えるのも楽しいよね
iphoneライフだな




2013年2月11日月曜日

自分の小さな箱から脱出する方法


本のレビューです
とても面白かった
自分がいかに人を見ていたり判断したりするときに
自分と言う勝手な枠を作ってみているかと言うのがよくわかった

思いやりの心を持って接する=人を人として見る。
冷淡な心を持って接する=人をものとして見る。
褒めることも叱ることも心の持ちよう。つまり叱るのがいいのか褒めるのがいいのかというものではなく
根本的な言う人の心の持ちようということがよくわかった。

人として相手を叱るのか
それとも、自分の責任になるから部下を叱るのか
そんな感じっぽいな




2013年2月9日土曜日

よそ様の食事

我が家では子供だけお友達の家に遊びに行ったりすることがあります。
その時にご飯を一緒に食べるのですが、
どうやら我が家の息子くん
よそ様の家ではけっこう食べると言われることがある。

どうやら息子の好みのご飯らしい。

先日も息子だけお友達の家に遊びに行き
そこで数人のお友達を遊んできたようだ。

そして昼食をいただき満足して夕方に帰ってきた。

翌日、息子からお友達の家で食べたメニューのリクエストがだされ
妻がそれに答えた
ヽ(゜▽、゜)ノ

トーストにマヨネーズをぬり
ちりめんじゃこ
チーズを乗せて焼く

めっちゃ うまそーーーじゃねーーーか!
(`∀´)
娘も初じめて食べて満足
息子も満足
妻も満足

パパじゃこが無くなり、卵かけご飯
それなりに満足

ゲラゲラゲラゲラ
2013/02/04




2013年2月8日金曜日

除雪だ

2月になり
雪がドンドコ降ってきてる

1月末に除雪機が壊れ修理に出し
復活して戻ってきた
それから絶好調だ

でも除雪しないで済むなら除雪したくないもんだね
北海道だから雪が無ければ雪国の意味が無いのだろうけどね

外は寒いけど、温かい家の中って
いいものだよー

20130205052507




2013年2月7日木曜日

年長の親たちによるカマクラ作り

今年山小屋で年長たちが合宿をやることになる
その合宿のイベントの一つとして
でっかいカマクラを作って
その中でおやつを食べると言うイベントをやるようだ

そこで親たちが集まった
設計図を作ってきて骨組みの組み立てから
20130202115910
大人版のプラモデルみたいだな
20130202115906
こういのがたくさんある

20130202123401
でっかいよーーー
骨組みを作るあたりが大人のやり方だね
すげーーだろーー

今度は外から雪をかける
我が家の除雪機が活躍
20130202141239
いい感じだぞ

そして中はこんな感じ
2013/02/04
まだまだ終わらない
第三週までに完成させなければいけない

がんばるぞおおおおお




2013年2月6日水曜日

節分、鬼になりきった息子

保育園で節分がありました。
年長たちは鬼のお面を作り、親たちと衣装をそろえて
小さな子たちのいる園舎に鬼として登場します。

それはそれは楽しいイベント
息子も鬼のイメージを決めて
妻と何やら相談して作ってた。
20130131210542
黒鬼にしたようだ。
お面はこの時保育園においてあったので
家で即席で作ってた。
20130131210545
後日見せてもらった鬼のお面
20130202161058
角が3つある鬼のようです。






人気記事

マイチャンネル

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村