ツイッター @watchers001

はてぶ

このエントリーをはてなブックマークに追加
ラベル アウトドア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アウトドア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年4月18日水曜日

畑 発動

2018年 畑を始めます
庭に畑があり引っ越し当初は妻がやっていましたが、色々とバタバタが続き6年くらい放置です。
最近ネットで耕さない畑とか自然農とかを見つけて色々と読んでいるうちに僕の方で興味がわいてきました。
そこで、今年は畑を畝だけ作って種を植えてみようと思います。
石灰巻いて耕したりはしません。

簡単に畝を作りました
写真の上の畝から
じゃがいも
2段目がとうもろこし
3段目が玉ねぎ
一番下がニンジンを植えています

更にこの畑の隣にはまったく何もしていない畑がありまして
草ぼうぼうです
この枯れ草を種を植えるところだけ直径10センチくらいの穴程度の草を除けて
種を植えました。
本当に何もしていない自然農って感じです。
ここで野菜が採れるなら本当に楽チンだなぁ

最初は子供たちと一緒にと思っていましたが、そんなに興味を持ってくれず僕一人でやりました。
これからが楽しみです






2017年11月18日土曜日

我が家に奴らがやってきた

北海道もどんどん寒くなり
小樽では雪が降りだしました。

冬準備に急がなくては!!

我が家の庭には堆肥の山があります。
生ごみなどもこの土に埋めて肥料にしようと狙ってます。

そんな堆肥の山にこんな穴が・・・
わかりますか?




ピンポン玉くらいの大きさの穴
これネズミの穴のようです。
先日ネズミが畑で死んでました。
寒さなのかわかりませんが、死んでた。

そうなんです。
我が家の庭にネズミが住み着いたようなんです。

超ピンチ

このまま越冬はしょうがないとして、春から活動されたら大変です。
かといって生ゴミの処理を昔のようにごみ袋に捨てる気は一切ありません。

ひと冬を超える生ごみを処理できるコンポストが必要になりました。

いっちょ作ったるぞぉぉぉぉ



2017年10月25日水曜日

室内栽培への挑戦

家族でひな野に行きました。
食べ放題の店でたっぷりと満腹感を味わい、
翌日は食べすぎからの口内炎に悩んでいたのですが、その『ひな野』で僕以外のみんながライチを爆食いしてた
もう在庫ゼロってくらいに爆食い




それをみて家でライチできないかなぁ~

やってみましたよ。
室内栽培『ライチ編』

まずライチの土壌や気候を調べると、全く小樽というか北海道では無理ゲーな感じ。

そこでさらに調べてみると室内栽培に行きついた
なんと太陽光の代りをLEDでやってるということだ。
これは面白い。ぜひ試したい。

土は酸性ということでPH試験紙を購入し、我が家のコンポストを検査してみた。

アズワン pH試験紙 ロールタイプpH1-14 /1-1254-02
アズワン
売り上げランキング: 726

土に水を入れてかき混ぜ、密封状態で振りまくるなら1分、かき混ぜるなら3分くらいが目安のようだ。
そして放置して2分くらい、上部の水分にPH試験紙を付けてすぐに色をチェック。

すると我が家のコンポスト堆肥は酸性だった。
ライチは酸性なのでバッチリ

今度はLEDライト

小さいのがライチを植えたものです。
ライトで照らし太陽光の代り。

ちなみにこのライトは
交流電源:100V 50/60Hz共用
定格消費電力:15.0W
全光束:1000lm
という仕様であり、一日12時間点灯で31日間にすると165円の電気代という計算です。

ライチ以外にも梅の木を家の中に入れており、枯れてきたのでライトで照らしてみてます。

どうなるのかなぁ~



2017年9月13日水曜日

このライトは超おすすめ

引きこもりなアウトドア大好きな北国です
こんにちわ

アウトドアが好きというよりはアウトドアギアが物凄く大好きです。
色々なアウトドアギアをネットで見ながら買った気持ちになってムフフフな気分を日々味わっておりますが、先日、プライム価格になって超絶やすくなったライトを見つけました。


これです↑
これ結論から言いますが、めちゃめちゃよかった。
今まではホームセンターで買ったライトをずっと使っていました。
問題なかったので不満なく使ってましたが、このライトを使ったらもう戻れない。

暗闇での実験です


ちょっと居間の明かりが漏れてますが、この状態からライトを着けると
すげぇぇっぇぇぇ
これは猛烈に感動
実際に外でも試しましたが、良かった。
本当に良かった、価格もよかった。

電池は単4が三本又は18650型充電池一本です。

これは本当に買ってよかったなぁ

2017年8月22日火曜日

BBQ台レビュー グループでやるなら最高だ

引きこもり北国です
どーもこんにちわ
子供が保育園に行くようになってから家にいるよりも外にいることが増えてます
キャンプやBBQなども毎週のようになることも多くなりました。

そんなBBQは一家庭でやるというよりも数家庭で行うグループバーベキュー
もうパーティーです。

我が家では鉄のバーベキューコンロを使ってましたが、もうボロボロ錆び錆びです。
そこでずっと買おうと悩んでいた焼き台があったのです
それがこれ


ずっと狙ってました。ロースタイルの焼肉が気に入っていることもあり、次はこれにしようとずっと思ってたんです。
でもパーティーするにはちょっと小さい
我が家だけなら問題ないのですが、いっぱい来てたくさん焼かないといけないときにスピード勝負できない。
そこで見つけたのがこれ
デカいんです。
通常の網や鉄板にプラス半分の網スペース
つまり1.5倍の大きさ
しかも焼き台の炭と網などの高さ調整ができるので熱の調整ができます。
さらに炭の出し入れが引き出しでもできるので、網を毎度上げなくても炭の補充が可能なんです。
マジ最高




さっそくレクレーションで使ってきましたが、問題なし。
今後はこれの入れ物を考えています。
個人的には木材で作りたいなぁ~

息子がチャーハンを作ってくれた。
おいしかったぁぁ~




2017年8月2日水曜日

BBQコンロの選び方

安物大好き
安物買いの銭失い北国です
こんにちわーー

買い物するときに性能をしっかりと見て、寿命を考え、使い勝手を想像しますが、結局は安いってだけで買い物をしてしまう悪い癖があります。
そんな僕がBBQコンロについてお話します。

みなさん BBQコンロはステンレスと鉄の二種類あるって知ってました?
ぼくは全く知りませんでした。
値段を見て
おおおおおおお 安い!
買いだぁぁぁぁ
こんな感じでいつも買ってた。

でも、すべて鉄のコンロだったんです。

この鉄コンロ使ってたらすぐに結果がでます。
錆びるのです。
ボロボロに

今までは海に持っていくことが多かったので海の塩でやられていたと思ってました。
でも違った。今回の我が家のコンロは一度も持って行っていないのに錆びた

グーグル先生に聞いてみました。
そしたら出てくる出てくる錆びたという話

ステンレスはちょっと高めです。でも僕の経験上絶対ステンレスの方がいい
一年持たないんです。これほどすぐ錆びると感じてなかった。
ショックでしたよ

そんな僕の次買おうと狙ってるBBQコンロがこちら
ユニフレーム UNIFLAME ファイアグリル 683040
ユニフレーム(UNIFLAME)
売り上げランキング: 5,015

そしてこれ

最近はロースタイルにハマってます。
そしてたき火ができるこれらがいい 
狙ってますよぉぉぉ

2017年7月19日水曜日

急げ!品薄だ、在庫切れが続出だぞ

こんなに人気になると思わなかった。
エアソファ

何が気になったかといえば膨らませる労力。
海に持っていく浮わ輪や家で遊ぶプールを膨らませるのは一苦労
だからこんな大きいのはもっと大変と思ってた
でも違った。
注目の一点は空気の入れ方
エアソファ
袋を広げて空気を入れるのと同じ要領
これ楽だよ
どんどん在庫がなくなっている理由がよくわかった気がします。










2017年7月18日火曜日

海に行くなら荷物は少なくしたい

保育園が海に隣接しており毎週のように海に子供たちいってます。
もう海最高!
毎週通ってると荷物についていろいろと考えてしまう。
毎回重いもの持ってられないんですよ。

最初は浮足立ってたくさん積み込みますが段々面倒になってきます。
砂浜までの移動や持ち帰ってからのメンテナンスとかね。

そんな中良いのを見つけました。
日帰りで肩に下げれるこのサイズ
これめっちゃいい!!!

サーモス ソフトクーラー 15L ブルー REF-015 BL
THERMOS(サーモス) (2016-02-21)
売り上げランキング: 89


簡単に説明するとソフトクーラーの縦型!
横型は肩に下げるときにちょっと大変なんです。
小さめにすると荷物も入らないし
でもこれ問題解決
収納力がありつつ、肩に下げても問題ない。
海だけじゃなくてレジャー全般に機能的です。



2017年7月13日木曜日

ファミリーキャンプ テントを選ぶならどれにする?

ずっとインドアだった僕ですがグループキャンプなどをきっかけに外へ外へと出るようになりました。
インドアにキャンプ道具なんかきても参考にならないと思うかもしれませんが
違うんですよ

インドアだけに調べまくり、必要な情報から無駄な情報まですべて調べつくして購入を検討しております。
そうです、
マニアックなんです。
サーファーでいうなら海に行かないくせに、どこに波が来るかだけやたらと詳しい奴!
そんなのが僕です。
そこでブックマークに貯めた厳選のテントをここに紹介。
あくまでもハイクオリティのみですので、低価格を求める方は見ない方がいいかもしれない

ハッキリ言ってこれ↓鉄板です。
間違いないと思う。
超快適、我が家もこれの小さいサイズを初号機として購入しましたが、10年たっても問題ない。機能は落ちません。
すごい快適、雨風全く平気です


でかいのは正義です。
狭いテントは寝るだけといっても結局ストレスでしかありません。
キャンプで大事なのは快適度。この一点
小川キャンパル ミネルバN-01 ブラウン×マスタード
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL)
売り上げランキング: 709,619


これもいい


スノーピーク(snow peak) テント タープ トルテュ ライト TP-750 [4人用]
スノーピーク(snow peak) (2014-04-01)
売り上げランキング: 34,512



番外編
テントじゃなくてタープだけど
これは本当にいい!グループキャンプに最高です。
超猛烈に快適で寒さも雨も凌げる
極めつけはたき火が出来るタープなんです
ロゴス タープ スペースベース デカゴンコスモス-N
ロゴス(LOGOS)
売り上げランキング: 79,263







2016年5月23日月曜日

今年の夏は遊びを広げるがテーマだ

北海道にも夏が来ましたよ
夏となればあっという間に終わるのが北海道
短い時間をたっぷりと満喫しないといけません

今年のテーマは遊びつくす

遊べばよいというわけではなく、インドア的な性格なのでここで一気に180度方針を変えていこうと考えています。
そのために虫の克服

虫さわれません。

気持ち悪くて想像するのも駄目です。

ただ長男長女とみているとやはり虫で遊ぶことができると歩いているだけで遊びの要素が一つ増えるんです。玩具を使って遊ぶよりも虫をおもちゃのように観察や飼育ということで色々な遊びへと発達することから今年は虫を克服をテーマにしています

次男が虫に障る事ができず、長男長女は保育園などの影響から触ることが平気になりましたが、こういったことはまず家庭でやることと思っているので、僕が克服して遊びに取り入れていこうと思ってます。
頑張るぞおおおおおお



虫の勉強に使ってます。
札幌近郊の人はとっても助かる本ですよ

札幌の昆虫
札幌の昆虫
posted with amazlet at 16.05.23
木野田 君公
北海道大学図書刊行会
売り上げランキング: 37,946



2016年5月16日月曜日

初めてのヤフオク

子供たちが多くなりテントが小さくなったのでテントの買い替えを考えていました。
そこで見つけたのがヤフオク
初めての利用でドキドキ

実際に物が届くまでハラハラしてましたが、物が届いて開封してみると
何も問題なくとても良い買い物ができたと思ってます
バッグに入った状態でもすごく大きかった

バッグに入った状態でもすごく大きかった

New photo added to "Camera Roll"


室内は3メートル×3メートル
広々だ

New photo added to "Camera Roll"

試に設置してみましたが、快適です
New photo added to "Camera Roll"

以前までスノーピークのドーム型を利用してました、
広さ以外は問題なかったです。こちらもとても快適なテントでした。

子供が3人になり狭さなどから中古でコールマンのテントになりました。
これからの利用が楽しみですよ。



2014年10月6日月曜日

薪割り初体験

日曜日に初めて薪割りを体験してきました。


想像以上の難しさと想像以上の体力の消耗に自分の甘さを再確認

ひぇぇぇぇって感じです。

まず薪の真ん中に斧が当たらない
ブレまくります
性格歪んでるかのようにズレる

数をこなし疲れてくると愚痴りだす
終いには八つ当たり

もうひどいですね。

薪ストーブで火を見るのはとても好きです。
でもね、薪を作る作業はキツイ

かなりキツイ

それでも頑張れたのは他のお父さんたちと一緒にやった共同作業だったからだな。

ひとりでやってたら挫けてたよ

十分挫けたんだけどね

ゲラゲラゲラ

2014年8月5日火曜日

夏の太陽から子供たちを守ろう

紫外線が年々きつくなってきます。
日焼けが想像以上に身体に影響を与えているようです。

子供たちは無邪気に走り回るのですが、昔よりも日射病になりやすかったり
日焼けが皮膚がんになりやすかったりと心配の種が尽きない日々ですね。


我が家の子供たちも保育園に通っていますが、夏になると海の家が園舎となり
毎日海で遊んでいます。

うらやましい限りですよ。
[スポンサードリンク]




そんな夏の日々に紫外線から守るために保育園からはUVバスターズといわれる帽子を指定して使うようにと指示されています。


こんな感じの帽子です。
これはめちゃめちゃ良いですよ。
首の後ろ側を紫外線から守り海でべちょべちょになっても
問題なし。

この水着も同じような感じです。
保育園の子供たちはみんなこんな格好しているので、遠くから見てもすぐわかるwww


水着はこんなのもあります

科学は年々進歩しているのに、自然の驚異も年々進歩しているように思えますね。






2014年4月29日火曜日

これは絶対欲しい、アウトドアにピッタリのランタン&充電器!

こんなのがほしかった!

めちゃめちゃ欲しかった。

充電ができて、かつ災害やアウトドアでも使えるもの
つまり手回しで使えるもの

しかもこれランタンになってるんです



めちゃめちゃいいよこれ絶対欲しいね





2013年7月8日月曜日

夏が来たぞ


暑い週末になりました。
引きこもりの北国です
こんにちわ!!

保育園ではそろそろ海の家の園舎に移動になる頃です。
そうです。
海の季節がやってきました。
子供たちも暇さえあれば家の前で水遊びをしています。
そこで今年はビニールプールデビューをすることになりました



水は意外に冷たく、外の太陽は暑いという天気

我が家の子達も大興奮

きゃっきゃっきゃっかと声が聞こえてたけど
ふと気がつくと

二人(兄妹)で風呂に入ってた・・・・


もう少し遊んだらと思いつつも
寒がりな自分が指摘するのも気が引けるので
そっとしておきましたよ


ゲラゲラゲラゲラ



子供を紫外線から守るための水着。







2012年10月3日水曜日

お世話になってる虫のブログ 昆虫パラダイス

山に住んでますが
虫を触るのが苦手です

こんにちわ北国です

息子が色々と虫を見つけてきては
虫かごに入れたり
家で飼おうとします

そこで、名前を調べたりするのですが
これがとても困難!!

何が何やらさっぱりです。

バッタだけでも異常に種類が多いし
まったくもって見分けがつかない

そこでいつもお世話になってる虫のブログ
こんちゅう探偵団
こんちゅう探偵団








ここには本当にお世話になってます
ただあまりにも沢山あるので
毎度毎度聞くのも申し訳ない


公園でわからない虫を見つけ
こんちゅう探偵団の管理人
だんちょうさんにメールしました
すると、図鑑では違う虫と思ってたものが
カンタンって虫ってことが判明
小さな豆知識も添えて教えてくれた







2012年9月15日土曜日

アウトドアにワインを持っていこう ビンだと割れちゃうから・・

キャンプをする時
いつもビールなんですが
前回やったときにワインを持ってきてる家族がありました

ワイン!!!!
ワインと思うとビンに入ってるものを想像しますが
今はパックに入ってるものが、たくさんあるようです


5L入りBOXワイン『カンティーネ・ロンコ』ベッカッチャ(白)/ドゥエ・ティッリ
¥価格不明
Amazon.co.jp
これだと飲み終わっても紙ごみになるし
かさばることも無いから、とってもいい感じ

ワインを外で飲むと言うのが僕の中ではなかった
だから、とても新鮮でとても美味しかったよ
5L入りBOXワイン『カンティーネ・ロンコ』ベッカッチャ(白)





2012年9月14日金曜日

ライトに新兵器が仲間入り

先日キャンプに行った時に
ヘッドライトを買ってきたので使って見ました
今まではマグライトを使って、
それ以外は大したようもないので十分かと考えてた


MAG-LITE(マグライト) 3Dセル(単1電池3本) LED フラッシュライト ブラック .../MAG-LITE(マグライト)
¥9,555
Amazon.co.jp

だけどね、ヘッドライトを使ってみると
もうこれ以外は使えないよ
ほんと、マジで!!
20120907142640
単四電池を3本使います
20120907142831
ここに入れる


20120907144036
なんか、ここの時点でかっこよくて痺れたよ
そして!装着!!!
20120907203534
なぜか目にしてる!
ザクみたいになってたwwwwww

キャンプ場で使ってみると
両手は使えるし、光は強いから
メチャメチャ最高!!

しかも、子供に付けると、暗くなってもどこに行ったか
解かりやすいよ
これけっこう良かった!

GENTOS(ジェントス) LEDヘルプライト 【連続点灯16時間】 HC-12SL/GENTOS(ジェントス)
¥1,575
Amazon.co.jp
 



人気記事

マイチャンネル

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村