ツイッター @watchers001

はてぶ

このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年5月31日水曜日

育児でどっちが大事なのか。心と身体

何が正解かと常に言えないのが育児かもしれませんね。

子どもたちに自主性を伸ばしたいと考え、自分たちで考え出てきた答えを実践させてあげたいと考えるとします。
例えばその行動に料理とすると・・・
毎朝、卵料理を作る、その際に卵がすぐなくなり違うものを作ってほしいと要求すると今度は肉、ウィンナーとか単価の高いものを選択してしまう。野菜とかを炒めるのは?と問いかけても動かず自分で選択した食材を使いたがる。




この時に料理を自分で作れる曜日を分けたり、使える食材の中で考えてもらうとか様々なやり方があります。
注意したいのがやりたいという意欲を消さないこと。
せっかく自分からやる気を出し、そこをあれダメこれダメという展開で意欲の芽を摘み取ってしまうのはもったいないですね。
次男は作りたい料理を思う存分作らせるとどんどんと様々なアイデア料理へと移行していきました。そしてご飯を作るが習慣化され自分でやるという自主的な行動へとつながっています。
長男の時は卵料理ばかりつくるので静止したり使える材料をかなり限定した中でやってもらおうとしましたが、作る気持ちがなえて作らなくなりました。
これは今考えると猛烈に反省している部分です。
その食事でいいの?あなたの生き方を変える食育 (ごきげんビジネス出版)
コーゲヨーコ
ごきげんビジネス出版 (2015-03-20)
売り上げランキング: 416,252

そこで思うことが一つ。
・食べる食材が
良いもの(自然食品とか無添加とか)で単価高い
・食べる食材が安価でどこでも手に入るもの

この2種類があるときに子供たちにとって何が大事なのかと考えると、
もしかすると安価でも自分たちで実践し経験として残せるものの方が、大事なのかもしれないなと最近思うようになりました。もちろん身体を考えて食材を選ぶのは重要です。毒を食べさせるわけにはいかない、ただそれ以上に大事なのは心を作る作業なのではないかと、どんなに貧しくとも心清らかに育つ方が後々の財産になるのではないかなと思えるのです。

もちろんお金はあるに越したことないですけどね。

2017年5月30日火曜日

怖がり次男坊

我が家の次男、とても怖がりです
鬼の恰好、獅子舞、タオルをかぶってガォー、駆けっこのピストルの音
風船の割れる音
ビビりまくりです。
なんでこんなにビビるのかってくらいビビります

それで様々な対応を考え実践していたのですが、
保育士からのアドバイスでじゃれつき遊びが良いと聞き
じゃれつき遊びを実践




でも実際我が家ではくすぐったり、簡単な追いかけっことかやってはいたんです。
何が問題だったのだろうと・・・

以前こんな話をされたのを思い出しました。
もうずっと前から話を聞いていたのに取り組んでいないと結果としてちゃんと子供の現状に現れるんですね。
スリルを恐怖と思うか、楽しさと思うかは育て方次第だってことでした。

そこで僕は高い高いなどを怖がっていたのを敢えて取り入れて遊びにしてました、
最初は怖がるところもありましたが、遊びのなかの楽しさにつながるように意識して取り入れ、だんだんと笑うようになってきた。
大きな音にもそれなりにビビらなくなり、とうとう兄姉の運動会の日に。

徒競走のピストルにどう反応するかなと。

平気だった

ただ近くにいるとまだその音にはビビるようです。それでも以前のようにしがみ付いて何もできないというところは避けることが出来ました。
これが実践してきた結果として今後もスリルを楽しさに結び付けれるようにしていきたいなと考えています。



2017年5月29日月曜日

ロケットストーブで燻製

作ったロケットストーブで卵燻製です
このロケストの上に鍋を置いてスタンバイ
中身はしっかりとソミュール液に付け込んだゆで卵が設置されております
準備万端天候バッチリ
さあ!スタートです

最初モクモクした気配もあったのですが、だんだんとその気配がない
でも一斗缶の周りはとても熱く、しっかりと熱は伝わっている様子。

うむむむむむ

どうやら鍋に問題が、なかなか温まらず熱がしっかりと伝わりづらいようです。

失敗だぁぁぁ

そこで実験的に鍋を変えて室内でIHでやってみたら
大成功
しっかりと色も付き煙もしっかりと出てた。
ただIHでやるとどうしても途中で煙がでなくなる。というか温度が下がってるのかな??
そこで2台あるIHを行ったり来たりして熱の上昇を続けたらうまく完成。

ロケストでやるときは今度はこっちの鍋を使うことにした

進誠産業 スモーク・チップ サクラ(約500g)
進誠産業
売り上げランキング: 772


2017年5月28日日曜日

魔法のランプがあったなら

先日、布団に入りながら子供たちと寝る前のいつものお話タイムで話していたことがあります。
願いが叶うなら何をお願いする?

理解力が弱い長女は『どういうこと?(# ゚Д゚)』って感じで聞いてきましたが
ゆっくりと説明して理解してもらった。

長男『左グローブ』
もう左しか興味ないみたい。漫画のメジャーの主人公や大谷選手の左バッター、イチロー選手の左バッターなど長男には左打ち、左投げしか目に入ってません。

長女『野球が上手になりたい』
意外でしたよ。意外!
先日初試合で思った以上に痛感したのかもしれませんね。
でもそれだけではなかった

長女『もう一つあるけど、恥ずかしいから言わない』
なんだろう??もう一つは何だろうと思ってましたが、言いたくなった時に行ってもらおうと思います
が意外にもすぐ語ってくれました。
長女『可愛くなりたい』
New photo added to "Camera Roll"
娘も女の子なんだなと感じました。
おむつ変えたり男勝りで遊んでいた頃からちゃんと成長しているんですね。
ちょっぴり切なく、何となくうれしく思う夜でした。




2017年5月27日土曜日

受け継がれているもの

先日、少年団の体験会があり息子娘ともどもお手伝いをしてきました。
そこでTボールを行うのですが、団員たちはやってくる体験者たちを楽しませるために、アウトをセーフにするようなおもてなしをします。
そんな中、長男と同じ保育園出身者のK氏がファーストに。
送られてくる球を見事にキャッチし、きっちりアウトにしてました。

そこを周りが空気読んでほしいと茶化すのですが、本人はいまいち空気読むというのがよくわからない。
僕が隣で尋ねてみると
遊びでも真剣にやらないとダメなんだよ。

ごもっともでした。m( _ _ )m

手抜きが、おもてなしとして勝たせるという接待ゴルフ的な考えはいつから何でしょうね。
この一言は保育園時代のやるときは真剣に、遊びでも真剣にということで鬼ごっこでも何でも子供たちは正面から挑み続けてきました。
その精神がハッキリと受け継がれているなと感じた瞬間です。

我が家の長男もレクレーションでやる野球に関しても全く手抜きはしないで、よく空気読めと言われておりました
何度も言われても全くその気配すら見せずに真剣勝負する息子はたくましかったです。

そんな精神は下の世代下の世代とちゃんと受け継がれているんだと感じた瞬間です。

それだけでご飯3杯お代わりできますね。
ゲラゲラゲラ

本気になればすべてが変わる―生きる技術をみがく70のヒント (文春文庫)
松岡 修造
文藝春秋 (2011-08-04)
売り上げランキング: 4,566


2017年5月26日金曜日

長女 初試合!

突然の申し出に入団が決定した少年野球
兄である長男がずっとやっていたが娘は見向きもせず、むしろ『やらな~い』なんて言っていたから驚きだ。
そんな娘の初試合が早々に決まった。
前日は『嫌だな』『試合出たくない』とか言っていたが、練習試合でバッターだけ出させてもらった。
New photo added to "Camera Roll"
ガッチガチ

緊張マックスの娘
固くて何を自分でやっているかもわからないような動き

これを見て感じた。

僕の課題はこの辺にあるのだろうと。

社会に出す親として子供たちが社会と調和しながら自分を存分に発揮できるように導きをしていかないといけないのだろうと、
そして子供たちは体験を通して経験値とするなら、口で説明するよりも様々な体験を通して感じてもらうことが大事なんだろうとおもった

この思い何度目だろうと・・・何度も何度もこんなことを思っているはずなのに、日がたつとすぐに忘れてしまう。



2017年5月25日木曜日

天気よければ散歩も楽しい

とても天気が良かった週末に散歩に行ってきました。
弁当持って。
でも今回の散歩にはあまり乗り気ではない次男。
どうやら木工にハマっており、木で何かを作りたいようだ。
作るといってもトンカチを使うぐらいしかできませんが、それでも何かを作り出す楽しさは息子も同じように感じておるようです。

New photo added to "Camera Roll"

2017年5月24日水曜日

ロケットストーブ 改造

ロケットストーブが面白い
自分で作るのが面白い
創ったものが動くのがまた楽しい
こんなことで色々と創作にハマってます。
ロケットストーブもその一つ
今回は一号機の改造をしました
New photo added to "Camera Roll"
一斗缶を縦に繋げて長さを延長




さらに煙突伸ばして吸気力アップを図る
New photo added to "Camera Roll"
結果的に大成功だ
ものすごくうれしいし楽しい
この楽しさが癖になる

お湯なんかも沸かしてみました
New photo added to "Camera Roll"

10分

通常のコンロより時間がかかります。
ってことは、まだまだ改造の余地がある。
これはこれでワクワクが止まりませんね。

吸気の音がすごいですよ


金切りばさみって想像以上に利用価値があります





2017年5月23日火曜日

意欲的な長男 朝練

温かさから暑い日が続いており北海道も夏の匂いが出てきそうです。

長男は5年生になり、新たな気持ちでスタートして一か月
気持ち的にとても前向きな行動が増えております。

最近ずっと左投げの左打ちに転向したい意向があり、
なにやら左の特訓をしております。
全部自主トレの範囲ですけどね。




そんなある日、朝の練習に誘われました。
バドミントンの羽でトスバッティング

これも左で打ったり
今度は右で打ったりと
New photo added to "Camera Roll"
右、左と打ち方を変えるのが良い悪いはわかりませんが、
前向きに練習をする気持ちはとてもうれしいものがあります。

知らず知らずのうちに長男などの行動に対して、口うるさくしてしまい芽を摘んだようなことが多かった僕としては、こういった気持ちを今後も大事にしていきたいなと
(もう何度も同じこと思っていますが、すぐに反省してしまう行動を繰り返しております)



2017年5月22日月曜日

佐々木正美先生の依存をするとは

欲求を満たし、依存をすることで自立できるという
この依存の理解が曲者だった。
依存するから自立????

この依存を見ていくと依存とは模倣であるようだ
ここがとても重要だ。
依存=模倣
つまり自分一人ではまだできないところ、やれないことが多々ある幼いうちはまずは依存するところから始まる。ただこの依存はやってもらうんじゃなくて、真似ることである
たっぷりと模倣することで自分のものにしていく。自分だけやり方ではできないから模倣になる。
この模倣することは自立へ向かうことと同じになるのだ。




これは僕の中でとてもストンと理解できた。
歩くのが面倒だから抱っこしてを注目するところは、
模倣させる観点で考えるなら歩く姿、
歩きながら楽しめることを見せなければいけない。
歩くのが面倒だから抱っこを要求→歩くことができないから抱っこしてあげる。
(能力がないという隠れたメッセージ性がある)


『あなたには十分歩くことができる能力がある』ということを親として伝える必要がある、だから歩いてもらうことは当然だし、見せるところとしては、ただ歩くだけではなくて歩く道中の発見や気づき(花、虫、落ちているゴミなど)があり、それらを楽しんで歩くんだよということを見せていく必要がある。
そして歩く楽しさを知った子供は自分で歩き発見を楽しみ感性を磨いていくということなんだろう。



2017年5月21日日曜日

子どものプライド

子どもにもプライドがあるんだと実感することがある
親として大人として経験者としてアドバイスをすることがある。
この結果僕の創造とは違った結果に往々にしてなる。




子どもに○○はどうする??と聞くことがある
そんな時子供が自分の考えを答える
『△△してやってみる』とか

そのやり方が効率が悪かったり間違っているときに、結果を見て僕はアドバイスるをする
でも、このアドバイスは大概受け入れられない。

なぜ、わざわざやりづらいやり方や失敗しているやり方を継続するのか
ぼくのアドバイス通りやったら楽だし簡単だしいいじゃないか⁉と常々思う。
子どもたちは自分のやり方を変えないし、仮に失敗した状態になっていてもそのままを維持しようとする。

どうやら子供にもプライドがしっかりとあるようだ。
僕は子供たちを過小評価していたのかもしれない。

子どもが自分で決めた事、自分でやり通したいことなどはどんな結果であれ見守る必要性が大きいと感じた。もちろん命にかかわるようなことは無視できないが極力は子どもの決定権を軽く見てはいけない。
自分で決めた!この自己決定性が後々の行動を左右するのだろうと思った今日この頃です。



2017年5月20日土曜日

佐々木正美先生の『欲求を満たす』について

ずっと考えていたことがあります。

今の保育園に入園する前に読んでおり、とても温かくてほんわかする内容からすぐにファンになった。

それが佐々木正美先生
ただ保育園が変わり育児をさらに深く勉強するようになり、自立という観点から疑問にぶつかった。

それは『たっぷりと欲求を満たしてあげることが大事』
この欲求の範囲とか捉え方である。


我が家の長男は現状の保育園に転園する前までずぅ~っと・・・
抱っこ星人

三階に住んでいた頃は三階上がるのにも妻は抱っこ、
買い物籠片手にだっこ
長女が生まれた時もずっと抱っこ
公園の鬼ごっこも抱っこ


僕はいつの日か自分から降りる時が来るのだろうと思っていたが、甘かった・・・
ずっと抱っこは続いた。


それから転園し自分の足で歩かせることの大事さとか自立についての勉強を懇談などを通して行い、そこで気づいた。
抱っこだけじゃだめだなと。

でも、佐々木先生の本の内容も納得がいく、
さくらさくらんぼの斎藤公子先生の本の内容も納得がいく


重なるところもあるが、肝心のところが重ならない。

そんなモヤモヤをずっと抱えていたがやっと答えがでた。6年越しくらいで答えがでた。


欲求満たすカテゴリーは

沢山あるわけじゃないってこと

抱っこしてほしい欲求
買ってほしい欲求
遊んでほしい欲求
食べたい欲求




それぞれ欲求がある。

仮に抱っこしてほしい欲求を叶えることが出来なかったら、欲求不満になるのか

それは欲求不満だ。

ただ注意したい、
欲求不満は別の分野で穴埋めが可能なのだ。


つまり、ある規制があったとして、そこに対する欲求不満があってもそれを補うものがあれば欲求不満は解消されるということ。
必ず抱っこには抱っこで返す必要がない。
その必要性は微塵もないってことだった。



僕は現状の保育園に子供たちを通園させて実践的に実感できている。

子どもたちは一般的な子供とは違い、テレビ、漫画、キャラクター(キティ、ミッキー)スキー、自転車などからは遠ざけられている。

これら欲求不満は違う保育園の子供たちと接する機会に現れる
(親戚や友達の子供など)

その代わり、これらの欲求不満を解消する保育園のイベント回数と質は全てがテレビ番組になるくらいのエンターテイメント性がある。


そして各親の子どもたちに対する育児姿勢には驚く。
ビビる。頭が本当に下がる。
あかちゃんからの自然療法 (クーヨンBOOKS)
クレヨンハウス編集部
クレヨンハウス (2009-04-10)
売り上げランキング: 25,826

つまり欲求不満というのは、
あくまでも大きな視野で見なければいけないということ。

目の前のことができなくても、必ず他でカバーできることがあると子供が信じることが出来れば忍耐を学び
後々のカバーで信頼を築くことになると思う。


そして、この欲求を満たした状態から次へのステップに入っていく・・・
続きは明日



2017年5月19日金曜日

親父たちはがんばってます

毎年恒例の山菜パーティを準備する際に園舎自体の大掃除や夏に向けての準備などいろいろとやることがあります。
そんな中、木にロープを結び遊びに使いたいという保育士からのアイデアに親父たちが立ち上がりました。

コタツでミカンばかりを食ってるわけじゃぁありません!!
やるちょきゃやるんです。
image
親父も木に登るんです。
子どもの為ならと危険顧みずドンドン上ってロープを設置
一銭にもならないけど、成長をこの肌で感じることができるなら
方向性が同じというのはとても良いと感じます。
それぞれの歩幅や歩み始める地点は違うけど、
見ている方向が一緒

こういった所属感的な周りは仲間という感覚は子供たちにも感じてもらいたいところですね




2017年5月18日木曜日

次男に見る成長の様子 精神的な部分

甘えっこの次男(3歳がいます)
もうすぐ誕生日を迎え4歳になりますが、兄姉がいて末っ子という位置づけからなのか
親である僕の甘やかしなのか
甘えっこです。
そうです。
あまちゃんです




そんな次男の保育園での様子を見る機会がありました。
日曜日は山菜パーティという保育園のイベント、
園児と親たちが山に登り実際の山菜を採って食べるというインドアな僕には経験できることがない画期的なイベント

年少さんたちは園とかで待機となるのですが、その時の様子を僕は遠目で見ることが出来た。

『おれぇ~がやるからさぁ』『おれが工事現場の人』

おれぇ~ おれぇ おれ!
聞こえてくる家ではそんなに言わない俺という言葉と大きな態度
あれれれれれ

家の外ではこんな感じなんだな~と思いました。

この『おれぇ』と使うところが家でもところどころでてきているようですが、ここは負けられない的な、ここは立場として強くいきたいというところで使ってきます。

園児といえどもそれなりのプライドも育ってきているのを実感しました。
このプライドという誇りをしっかりとした部分に育て上げたいなと感じております。
何に誇りを感じるのか、
土台形成時期には大事な要素にも感じる次第です


海賊と呼ばれた男のモデル 出光佐三氏が書いた本です。
とても良かった。
我々は日本の土地で生まれ育ち、何を大事にしていかなければいけないのかを考えさせられる一冊です。
日本人にかえれ
日本人にかえれ
posted with amazlet at 17.05.15
出光 佐三
ダイヤモンド社 (1971-06-20)
売り上げランキング: 140,121


2017年5月17日水曜日

ロケットストーブ 火力アップ作戦

ロケットストーブにハマってます。
火力のアップをこのところずっと考えておりました。




そこで実践したのが、第一次燃焼室と言われる薪投入口の断熱

そしてヒートライザーと部分の延長

これ実践して正解でした。

吸気がハッキリと変わり、引き込みが強くなった。
気持ちがいい

今度はこの完成系から遊びに発展させていきます
うひょひょひょ



2017年5月16日火曜日

物置改造④ アイデアは尽きることない

へたくそと言われようが、汚いままと言われようが関係ない
だって自分の為だもん
工具収納はまだまだ終わらないんです。

New photo added to "Camera Roll"
入ってすぐのところにも棚とかつけた
しかも電動工具を吊るして収納できるようにしちゃった。



何が楽しいかと聞かれたら答えは決まってる。
やってる時が一番楽しいのさ

うひょぉぉぉぉぉぉ




image

2017年5月15日月曜日

物置改造③ 小さな工具収納

物置改造には続きがあるぞ
今度は小さな工具たち
もちろん無視することはできないね。
そうそれはドライバーとかペンチとかの小さな戦士たち
これは一回一回収納のところから開けて出して仕舞って仕舞うなんてのが面倒なので、お洒落な見える収納に挑戦

image
いいねぇもう言うことないね
実はドリルの先端などを突き刺している後ろ側は溝があり、ここにベンチなどを挟んで収納しています。ドライバーなども溝という隙間に挟まっているのです。
たまらな~い





でもこれだけで終わるつもりはない

また明日ね!

2017年5月14日日曜日

物置改造②棚つけるってよ

柱があるだけでは意味がない
そこで棚設置

image
気分はハイテンション
うひょおおおおおお
これが付いただけでもううれしかった。




この棚にお決まりの収納をつけます
これ↓
image
瓶を付けてネジ収納
きゃきゃきゃきゃきゃ
楽しすぎるね
自分好みになるからいいね

愛人という名の工具を持っています



2017年5月13日土曜日

物置整理だ!DIY

物置がすごいことになってます。
人も入れないくらいの混雑
以前、ドアを閉め忘れて猫が侵入し、知らずに夜にものを取りに開けたら猫が飛び出してきたことがありました。
本気で何かに食べられると思ったのは懐かしい思い出です。
そんな猫もオシッコを残し逃げていきました。

そんな思いで深い物置も荷物がたくさんで身動きできなくてはしょうがない。
重い腰を上げましたよ






こんな感じですよ
もうぎゅうぎゅう
image

色々と調べてみました。
そして考えて考えて、結局は行動した方が早いって結論に。
まずは壁にものをかけれるように改造
柱を物置の壁に設置していきます

image

この柱の固定は物置の内側にネジがところどころ設置されております。
このネジを一部外し木材と一緒に固定すると簡単にできますよ
ちなみに角材1本は130円くらいととても格安です。
格安って言葉に妙に惹かれてしまいます

今度はここから棚を設置
また明日!

リョービ(RYOBI) 丸ノコ MW-46A 610509A
リョービ
売り上げランキング: 2,023


丸鋸あると人生変わるってよ

2017年5月12日金曜日

ロケットストーブ 燃焼室の断熱

燃焼効率を上げたくて試行錯誤
いろいろと試し今度は1時燃焼室をしっかりと断熱
ここ↓を断熱してみることに
粉ミルクの缶カンで回りを囲み
隙間が生まれるのでお決まりのパーライトを流し込む
漏れないように缶の両サイドをスチールタワシでふさぎます
針金で固定し
ミルク缶をかぶせてパーライトを流し込めば完成
燃焼動画



2017年5月11日木曜日

天才の作り方

子どもたちと夕食を一緒にしているときに天才の話になった。
そこでこんな本を紹介した


ただまだ読むには難しいので、次男もいないからちょうどよいかなと内容を子どもたちに紹介
興味津々だった。
天才を目指すというそれぞれのセリフがうれしかった。





2017年5月10日水曜日

ロケットストーブ燃焼実験 一次燃焼室の断熱

ロケットストーブにハマっております。
楽しいですね
何かを作るってことがこんなにも楽しいなんてずっと忘れていました。

楽しいことを自分に言い訳をして行動しなかったことを後悔しておりますが、公開先に立たずなので、もう後悔もやめて楽しいことをやり続けていこうと思います。

今回の実験は一時燃焼室と言われる最初に火をつけるところ
ここを断熱して効果がどれだけえら得るのかです




まだまだ実験のデータが少ないですが、引き込みが強くなったように思えます

ロケットストーブ製作用部材セット
ロケットストーブ
売り上げランキング: 103,853


2017年5月9日火曜日

かるがも自転車

連休中にノーザンホースパークに行ってきました。


まあ、何をやるにしても金のかかる遊びでしたよ
我が家が堪能してきたのはランチバイキングとカルガモ自転車
自転車が列車のように連なるこの自転車
超おもしれぇぇぇ

長男が先頭になりガンガン進んでいきました。
長女も先頭になってガンガン進行。

もう面白いです。
家族みんなで共同作業的なところもあり楽しさ倍増

たっぷりと満喫です
たった30分だけだけどね。

濃い30分でした。

これ楽しそうだな↓



2017年5月8日月曜日

怖いけど興味あり。ホピの丘

次男を連れて連休はホピの丘へ行ってきました

動物たちに餌槍を楽しめるところ
入場料無料でエサ代100円。
がっつりと満喫できます。

エサを直接あげることができるので、動物たちが身近です。
すごく近いです。

もちろん次男はビビりました、
一回目の餌槍では距離がとても大きかったのですが、二回目から少しづつ詰め寄るようになってました。


斎藤公子の保育論[新版]
斎藤公子の保育論[新版]
posted with amazlet at 17.05.08
斎藤公子
築地書館
売り上げランキング: 136,487


人気記事

マイチャンネル

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村