ツイッター @watchers001

はてぶ

このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年6月21日木曜日

動作のスピード

子供でも中々動き出さないときがある
むしろ子供だから動かないときが多いのかも
帰るといっても準備もしない
片付けようといっても何もしない

何もしない間は子供自身が主導権を握っている場合が多く、そのため状況を変えないためにあえて何もしない(支度しない、片付けない)という状況になるようだ。

出発するよ!と言っても何も準備する様子がない子供には、親が先に行くくらいの行動を見せるのがいいのかもしれない。主導権が子供ではなくその場合は親にあることを理解してもらうために。

片付けないならサクサクとゴミ袋に入れていくのがいいのかもしれない。
子供自身が片付けないものは捨てられるものと認識してくるから。

子供の行動を変えようとするなら、認識に仕方を意識するのがよい
何もしないことで親は待っていてくれるし、この状況を維持できる、さらには自分が主導権を握っているという状況になれる。
しかし親が待ってくれない、状況を維持できない、主導権は自分に無かったと理解すれば行動も変わってくる。と感じることが多々ある



0 件のコメント:

人気記事

マイチャンネル

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村