ツイッター @watchers001

はてぶ

2012年8月31日金曜日

通勤を私服にしたら、ものすごく快適になった。

北海道もまだまだ残暑が残ってます
30度になると、もうとろけちゃいそうです。

会社に着けばすでに汗びっしょりなんてことも沢山ありました。
そこで、会社にはロッカーがあるので、せっかくならこれを利用

スーツは毎日は着替えないので、ロッカーに入れっぱなし
ワイシャツ、アンダーシャツ、靴下は毎日着替えるので
これを毎日会社にもってくるようにして
会社で着替えます。
だから私服で通勤

新宿駅界隈2 / whitecapsphoto

面倒に思えるけど、めちゃめちゃ快適

通勤の際の汗の量が格段に減りました。

そして、何よりも暑苦しい通勤のストレスがなくなった
こんなに快適になるとは思わなかった
超最高っ!



気がつけば36歳、あっという間の一年だったな

8/28

20120828192202
誕生日を無事に向かえ
息子が誕生日の歌を歌ってくれた
イヤイヤ娘は、『歌わなーい』と
(T▽T;)

息子からおめでとうちゃんと言わないと
ケーキ食べれないよと言われると
『オメデト、はい、言ったよ』
なんとも事務的な一言(ノ◇≦。)

そんなお祝いケーキもあっという間になくなった
ケーキはここのお店
札幌市手稲区星置にあるこだわりの美味しいスイーツのお店 洋菓子工房べんべや

ここは移転して駐車場が凄く広くなったのに、
いつも駐車場には車が一杯止まってる人気店

食べたら判るけど、基本的には甘すぎないケーキ
だから、何階食べても飽きないんだよね
ブッヒッヒッヒッヒッヒッ

37歳に向けて、もっと経済知識を貯めていこうかな


お金について学ぶ

��ャッシュフローゲーム
 



2012年8月30日木曜日

「iPhone 5」、ついにNFCチップが搭載されるかも?!「Passbook」と連携も?

「iPhone 5」、ついにNFCチップが搭載されるかも?!「Passbook」と連携も? | gori.me

こんな記事を見つけた
とても期待してしまう。
だって、iphoneもってるけどお財布携帯って憧れる
わざわざ財布を出して、支払うより、携帯かざして終了って楽だよね。

しかも会員カードとかもiphoneに入ってしまえば財布が薄くなる
これってすんごいうれしいよ
財布が膨らむって一番嫌
でも、それなりのカードを入れておかないと不安もある
だから、カードがphoneの中に入るってすごいよね(o^-')b

はやく発表しないかなぁ~



このアプリは無いな、ポチって失敗だった

20120822102605
これをiphoneに入れて子供と一緒に虫を調べたりできると

350円くらいの高めのアプリ
いざ使ってみると、虫は全く載ってないし
落ちるし、散々だった。

できれば、虫を撮って、それをアルバムとして残せるようにしたかった

しかし、虫を調べるってすごい大変だ。
どれも同じに見えるけど、実際は凄く細かく分かれる
いつもお世話になってるブログがここ
昆虫パラダイス!!

友だちがやってるブログだけど、凄く頼りになる
虫の図鑑って感じで大助かりだ

夏も終わりになるけど、まだまだ虫が出てくるから
まだまだお世話になりそうだなぁ

お金について学ぶ

��ャッシュフローゲーム




2012年8月29日水曜日

ちょっと雨雲もでてきたけど、BBQ決行!前田森林公園にGO

8/26
ちょと雲行きも怪しいけど
久々に会うお友達なので、BBQは決行

前田森林公園はデッカイ山もあり
子供たちの遊び場としては絶好のところ
焼き台も常設してあり、持ち物は少なくて住む
問題は屋根があるところが少ないってこと

今回は屋根付きは、ハナッから諦めて屋根なし狙って
前田森林公園へ

9時にはすでに屋根つきは埋まってた

10時くらいに雨がポツポツ
うむむむむ
ここはペグで刺すのが禁止なので、
どんなタープも使えるわけではない
こんなのならいいんだけどね


カンタンタープ(KANTAN TARP) カンタンタープ(240×240) KT-240Y01/カンタンタープ(KANTAN TARP)
¥価格不明
Amazon.co.jp
これやら↑地面に穴を開けないから、雨でも日光強くても
無敵だよ
しかし、連日の肉肉肉肉だっただけに
焼き野菜がとても美味しく感じたね
20120826150049
イベントがあると一日って本当にあっという間だね






縄跳び練習が始まった

運動大好き
運動音痴の北国です
こんにちわ(o^-')b

下手でも楽しくやるのって大事だね

息子の保育園では年長が全員縄編みを終えたことで
次なる課題、縄跳びに移ります。
我が家の息子も家にもって帰ってきて
20120827195330
さっそく縄跳びの練習開始
20120827195322
どうやら縄跳びは走りながらするようで
家の中では狭いとブーブー
日を改めて、今度は近くの小学校で練習することになった。

家で見たときは、まだまだ拙い縄跳びだったけど
これがどういう感じで飛べるようになるのか楽しみだな

折角なら、一緒に縄跳び練習しようかな
γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
僕は子供にダメ出しされると、すぐ落ち込みます
ゲラゲラゲラゲラ



毎日の日常を収益化って何か素敵だな

スモールビジネスでは、毎日の生活も収益化する

とても興味深い内容だった。
毎日の日常を収益化する。とても憧れるやり方だ。
御飯を作ってる人が毎日のレシピを載せることで、本が出来上がったりして収益になる
なんて素敵な話なんだろう







2012年8月28日火曜日

縄を編み終えて、大興奮

8/23
息子が保育園の課題縄編みを終えて帰って来た
大興奮!

帰ってくるなり、『縄編んだよ!!!
と興奮してる
余程うれしかったんだろう(o^-')b

他の子達はケッコウ出来ていて、息子は遅めだったが
保育園側からの約束で縄編みは絶対に
急かしたり、進行状況を聞いてはいけないと

だから気になるけど、言わずに待ってました。
帰るとうれしそうな顔で
結果を教えてくれたのが、とてもうれしかった。

妻が迎えに行くと、途中で息子のお友達に会い、
その子が『もう少し出来そうだよ』って教えてくれたと
通常は帰る時間だったが、
延長して完成するのを待ってから帰ったんだと聞いた。

夜寝る前は、一度完成した喜びが続いているので、
家でもどうしても作りたいと
何もなかったのでネクタイで縄編みをした
20120823214159
おお、しっかりと編みあがってる!
しかも、意外に解けない

今度の課題はこれを使った縄跳び
年長ともなると課題だらけだね



お友達のお庭でBBQ、なんだか最近BBQ尽くしだぞ

8/25
子供たちが保育園から帰ってくると、今夜の御飯はお友だちの家でBBQと伝えた
猛烈に興奮

拾いお友達の家は車も数台止めれて、更に庭でBBQも出来る広さ
あーー快適だ
20120827105822
各家庭一品持ち寄りし、さらに焼き物を持参で始まった
毎度のことながら、食べるペースを考えないと後半とても苦しくなる
食べたいのに食べれない
食べてみるとおなか一杯で美味しさが半分になりそうでもったいない
20120827105900
なんて思いながら前半から飛ばしてました
結果、腹がはち切れるかと思った
ゲラゲラゲラゲラ

暗くなると花火がスタート
娘も何度かやってるから、慣れてきた
娘のお友だちは、もっと平気だった
20120825194309
ガンガン花火に火をつけて、発狂
うきゃきゃきゃきゃと楽しんでる

あっという間の土曜の夜
明日は前田森林公園でBBQ
肉食生活送ってます
( ̄^ ̄)




2012年8月26日日曜日

覚えた言葉を使ってくる。意味なく使ってきたり、やたらと使ってくるときは

昔はトモダちんこが合言葉でした
北国です。こんにちわわ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ


子供たちは保育園に行くとその度に新しい事を色々と覚えてきます。
言葉や歌、仕草など
子供にとっては全てが遊びの延長なので、
何をやってもイキイキとしてる姿がとてもエネルギッシュに感じます

我が家の息子も色々と覚えた物を家で披露してます。

最近では『うるせーなー』と言うようになりました。
ヽ((◎д◎ ))ゝ
保育園児のクセにうるせーなーなんて、
なんて生意気なと思って対応してましたが
どうやら、ちょっと違うようです。


よーーく観察して、
日常の会話から保育園の話が出たときに
ちょっと注意深く聞いてみると

今、息子は当番のリーダーをやっているようだ
(当番とは掃除当番とかの当番)

そこで、掃除をちゃんとしない子とかに
ちゃんと掃除してヾ(。`Д´。)ノ』と
口うるさく言ってる様子

どうやら、その時にお友だちなどに言われてるようだ
うるせーなーと(口うるさいのは父に似たんだな)

だから、息子がうるせーなーと言った時は
どう言い返すのかどうやって切り返すのか
試しているのもあるらしい。

つまり、うるせーなーといわれた時の
親の反応を期待している( ゚ロ゚)

今まではこのクソ生意気なちびっ子めと思ってたけど
考え改めて対応!

息子の当番の状況を踏まえたところから、
僕が息子の立場を想定して、返答することにした。

息子があーもぉーうるせーなーと言ってきたとき
今まではムカってきて怒りながら、言ったけど
今回は毅然とした態度で対応

その時、息子は何も言わなかったが、
あれから『うるせーなー』も言わなくなった
( ゜∋゜)( ゜∋゜)( ゜∋゜)
ついつい感情的に対応してしまうが、
子供の態度にはそれなりの信号が
隠されてるのかもしれないと実感。

その信号はモールス信号みたいなもので、
しっかりと意識して聞かないと
ただの雑音として処理してしまう。

今回はとてもいい勉強になった気がした。






2012年8月25日土曜日

泣き止むまで、何もしません。息子がお兄ちゃんしてた!

筋肉痛が2日後にやってくるけど
死ぬまで青春がモットーの北国です
こんにちわヾ( ´ー`)

来年小学生の我が家の息子が、最近チョット大人に見える今日この頃です
20120814205707
子供が泣いて、何かを訴えてくるときは、
必ず泣き止んでからお話だねと伝えています。

これにより、泣いて何か要求が通るということを事前に伝え
言いたいことはちゃんと言ってね!ということにしてます。

もちろん、保育士から教えられたことなんですけどねwww
γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
そんなことをしていても、娘も直ぐ泣くのですが、
泣いても涙を拭いて
泣き止み、話をするようになりました。

ある日、息子がお菓子を食べてると、自分が食べてないので
泣きながらお菓子頂戴と泣き出した

すると息子が
泣いてたらお話できないよ、ちゃんと泣きやんで言ってごらんと
すると娘が、着ていた服で涙を拭いて
『お菓子ちょうだい( ゜∋゜)』と言い
息子がハイと一つ上げた
20120818171811
\(゜□゜)/
また一段とお兄ちゃんっぽくなってる。
知らぬ間に成長してる子供って
見てるとホントに面白い
(=⌒▽⌒=)




2012年8月24日金曜日

地道にコツコツやるのが、うちの息子なんですぅ~

来月は運動会が始まります
それに向けて保育園の子供たちは
縄跳び用の縄を布で作り始めました

ロープ / kaidouminato

2色選んで、3本の縄を3つ編みにします。
選んだ色は他の園児と同じにならないようにします。
同じになったときは
恒例の子供同士の話し合い。


/ k_suedaman



そして編み始める段階になると、
ここからが一番大変
集中力、背筋、腹筋など全身を使った運動になり
なかでも集中力と意欲がとても重要になります
そのため
親たちにも保育士から約束事を言われました。
決して縄網のことで、急かしたり、できあがった?と聞いたりは
しないでほしいと。
あくまでも、ペースは子供たちに任せることにしてくれと言われています。 





編み方は保育士から簡単に教える程度
後は自分たちで編んでいきます

うまく行かなくても、だれも何も言いません( ゜∋゜)
編むのをやめて遊びだしても、誰も何も言いませんヾ( ´ー`)

全員が編み終えると、それを使って年長だけが縄跳びの練習に入ります
つまり、全員が編み終わらないと、縄跳びが出来ない



ここに更に課題が隠されています。
一人はみんなのために、みんなは一人のために
と言わんばかりの助け合いが必要となります

子供たちはわからない時は、わかる子に教えてもらい。
わかる子はわからない子に教えに言ったりといった具合です


(* ^^)人( ̄ー ̄)人(^^ *)  

保育士から教えてもらった当日に、すでに出来上がった子供もいます
できあがっても、縄跳びは全員が揃ってからなので、出来てない子に教えます

我が家の息子は器用な方ではないです。
その代わり、粘ります。何度も何度も失敗して解けて
最初にもどってはじめますが、それでもがんばります。

スローペースではありますが、じっくり完成を楽しみに待ってようと思ってます。
20120819183107



大通9丁目 choi(ちょい)に行ってきた。タジン鍋のハンバーグってメチャメチャ旨かった

今日のランチは久々に外食
時間が合ったのでここに行ってきました
せいろ&タジン蒸し料理 蒸し料理とお酒のお店 Choi チョイ - 西11丁目/ダイニングバー [食べログ]

ランチはハンバーグのみという勝負に出てるお店!
看板には、毎日来てはダメなんてシャレたことまで書いている
20120823113452
夜はお酒も出すようで、雰囲気はとってもいい
20120823113508
気さくな店長さんたちがやってるから、気兼ねなくいける店だったよ
今日で2度目になるので、以前とは別のソースで注文
今回は和風ソース!イェーイ(´∀`)
20120823114850
オプションでベーコンもつけたちゃった ヒャッホー

このハンバーグは侮ってはいけない
予想以上に肉汁が詰まってるので
箸で突っついたら、
ビューーーーーーって吹いた
\(゜□゜)/

そう!吹いたんだよ(((゜д゜;)))

吹きまくり\(゜□゜)/

あれは、まるで○△□☆が・・・・

失礼しました。
m(u_u)m 
つい興奮してしまいました。

話を戻しますが、それだけ肉汁を閉じ込めているってこと
だからこそ旨い!
このハンバーグ!!
うそと思うなら食べて欲しい マジで!

夜はお酒出すようなので、夜も楽しそうだね



2012年8月23日木曜日

犬を飼うか、猫を飼うか

娘の動物嫌いが治ったと言う事で
我が家にもペットがほしいと言う声が出てきた。

犬か猫か

息子は犬がいいようだ

犬 / nappa

娘は猫がいいようだ

猫桶 / tmurakam


うむむむむ

現状考えられる問題点をあげてみる

散歩
吼える


爪とぎで家の中が傷だらけ

どちらも大した問題はない
面倒ってことが最大のネックかな。

面倒と思ってるなら命ある動物なので、簡単には決断したくないな。

ただ妻も僕も実家では、ずっと飼ってた。
妻は犬

犬 / 三木貴幸

僕は猫

野良猫 / psycho.mato

ここは慎重に決めたいと思いますγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ






子供と一緒に昆虫図鑑をつくろう

今だに虫が触るのが苦手なんです
こんにちわ北国です。

最近子供がやたらと虫を採ってきます。
そして、虫かごに入れて飼い始める。
今はカブトムシとバッタがいます

夜にバッタは鳴くので、これまたすごい音
毎日続くこの音に今ではすっかり慣れましたwwwww

毎日虫を採ってる息子が、これ何?これは?
なんてことで図鑑を色々と調べます。

どうせ調べているのなら、そのまま記録に残そうと
写真を撮って図鑑にしようと思いました
そこで今回のアプリはこれ↓
20120822102605

写真を撮ったら、ここに登録(・ω・)/
20120822102610
すると昆虫だけじゃなく植物も登録可能

説明も記入できるようで、すでに入ってるのが
こんな感じで説明が載ってた
20120822102626

これを使って、採った虫のオリジナル図鑑を完成目指して
色々と楽しんでみます。

まずは虫が触れるようになってからかな

ゲラゲラゲラゲラゲラゲラγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ 




2012年8月22日水曜日

リニューアルオープンした餃子館に行ってきた。西区発寒

8/19
この日は夕方から行動開始の我が家
すっかりキャンプには待ったので
キャンプ道具を視察にDEPOとゼビオに行ってきた
気がつくとすっかりと夜になってるので、御飯は外食に

ラーメンが食べたい娘とハンバーグが食べたい息子
板ばさみな父母

肉とラーメン
むむむむ

餃子館を提案するとチンジャオロースが大好きな息子も
ラーメン食べたい娘も大賛成
いってきたました
餃子館 (発寒駅/飲茶・餃子・点心) - グルメウォーカー 北海道

息子はお決まりのチンジャオロース
20120819183045
妻はレバニラ炒め
20120819183050
娘は味噌ラーメン
20120819183100
が、待てでも待てでも来ない
結局食べ終わってもこないのでキャンセル

娘もラーメンの事は忘れてたのでよかったよ

リニューアルしてて店内はとっても広々としてた。
広くなり、沢山収容できるにも関わらず
待ちのお客さんは沢山いたよ

それだけ人気店!!
実際に美味しかった!
息子が驚くほどよく食べてたよ

 ごちそうサマンサ 

ゲラゲラゲラゲラゲラ





海に行くとエビを採り、そのまま食べる子供たち

毎日海で遊び
海で戯れている子供たち
海の砂の中には小さなエビが沢山います

ちょっと網でまさぐると、捕れるわ捕れるエビたち



プロマリン(PRO MARINE) CB ビビッド磯玉セット 5.4m/プロマリン
¥価格不明
Amazon.co.jp

腹が一杯になってようが、関係無しに
エビを採り、食す

さすがに初めて見た時はドン引きでした
今はもう馴れた

年長が沢山とって集めたエビを
年少ががっつく
20120820095358
エビの食べすぎなのか、
娘の目が座ってる
γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ




2012年8月21日火曜日

海の家での合宿

8/17
合宿
と言われるお泊り会が月に一回程度行われる。
この夏のシーズンは、海の家近くが園舎になる

今日はこの海の家の園舎で合宿
合宿のたびに子供たちにはイベントが催される

今回は水族館に行って、色々とイベントを終えて
帰ってきたら、夕食は流しソーメン

親たちがスタンバイして実行
あいにく雨だったが、急遽屋根を作って雨対策
20120820095852

流れてくるソーメンに子供たちは大はしゃぎ
その後はデザートのブドウも流れてきて
ハタマタ大はしゃぎ

たらふく食べたら、満腹になりご就寝zzzzz

娘は年長ではないので、お迎えに行ってきた
妻は後片付けで大忙し

僕が迎えに行ったときは、
まだまだ始めたばかりだったので
食事に参加
テンプラも大量にあったので、たっぷり食べてきた。
大人も楽しめるイベントだったな。
もちろん、途中参加の僕は

何も手伝っていません
ごめんなさい(・ω・)/



今日の海は暖かい、お盆を過ぎたら海水温度が高いね

8/18
合宿が終わり子供を迎えに行ってきた
たっぷりと楽しんだ息子は、満足気
お昼前だったので、お昼を家で食べてお昼寝後は
海にGO!!

16時の銭函の海はとっても温かった

20120818171719

しかも、日差しも強くないので
光加減がとっても優しげ

20120818173945

たっぷりと泳いじゃったよ

海の中は遠浅で魚が沢山泳いでいるのが見えた
興奮
猛烈に興奮
アウトドアしてるって感じで興奮
網もって、魚を捕獲に励んだ
魚との勝負

惨敗

子供たちは、すぐさま陸に上がる

20120818171811

お友達が持ってきたお菓子を
我が物顔で食べ始めた
一応兄妹で一緒に食べてた。

夕方からの海遊びも意外にいいものだな。






人気記事

マイチャンネル

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村