怒っても恐怖を植え付けるだけで育児とは言えないと
わかっていても僕はついつい無駄な叱りをしてしまいます。
説明すればいいことなのに、自分の感情をぶつけています
自分の怒りをぶつけているために、子供が恐怖を感じないと自分の中の怒りが収まらないのか、
恐怖を感じさせるような叱り方をしてしまい。
後で自分を責めます。
もっとほかの言い方があったのに・・・
恐怖を与えられた子供はそこで何を学ぶのか!?
後日の行動を観察していると、同じように妹や弱いお友達に
恐怖を与えるような態度で自分を優位に立とうとするのを見ました。
だから僕はこの自分の怒るという行為を
怒らないで伝えるという形に切り替えたい。
そんな時に見つけたこのサイトがとても分かりやすかったです。
僕はこの怒らない技術の方法を試していきます。
怒っても後味悪いからね。怒らないといけないことも
もちろんあります。
でも、そこだけを考えると怒ることが当たり前になってしまう。
そうなっては意味がない。
だから僕は怒らないで伝える方法を追求します。
0 件のコメント:
コメントを投稿