備忘録として
忘れないように書いておこうと思いました。
保育園で出てくる課題にがんばっている息子を見て
『がんばれ!』と応援し
もう少しだ、そこだ。
もうちょっとだ!なんてことを心で呟いてました。
そして、気持ちが萎えてるのかなぁ~とか
もう少し元気ださせてあげたいなぁとか
細いから御飯沢山食べれればいいな~とか
色んなことを思ってた( ゜∋゜)
課題に立ち向かうのに
何か応援できないかなと考えながら
それが僕の場合、行き過ぎて
過度の期待になっていたような感じがする。
がんばるのも気持ちが萎えるのも
元気が無いのも、体が細いのも
十人十色であり
僕は親としてまず、
ありのままの子供
を受け入れなければ、いけなかったんではないかと
子供があるとき言った
『パパはすぐダメっていうでしょ』
そんなこと無いと自分では思ってた
甘い方だと思ってた。
でも子供目線でみたらダメが多かったようだ
ダメな物はダメと思っているが、無駄にダメが多かったかもしれない
もう少し息子を信じて任せてみよう
僕が甘い親と実感してたと思ってたのは、過干渉をしてるだけだった。
手出し口出しが多かっただけのようだ。
反省反省また反省が続く日々です
m(u_u)m
絵本を買うなら絵本全巻ドットコム
人気コミック配信中♪
アウトドアSTYLEで、この秋は決まり。
0 件のコメント:
コメントを投稿