煙突の放射熱を抑えるために断熱が必要になります
そこでフレキホースと煙突の隙間にパーライトを流します
ホームセンターや園芸などのところで販売しておりますが、基本的に安いです
しかも軽い
これを入れることで断熱処理ができるので後は上部の製作
一斗缶だけの高さだと物足りなかったので、長さを少し延長しようと試行錯誤
一斗缶は二つ上下に重ならず、ここが一番悩みました
そこで思いついたのがこれ

この金具を二つ一組で使い

こんな感じでもう一つの一斗缶(上部)を差し込むところを作りました

後でボルトで湿れるようにナットを付けてみたのですが、結局取れてしまった

一斗缶の接続はこんな感じ

良い感じです
燃焼実験

おおお上部の一斗缶がそこそこ温まるぅぅ
がここで問題発生
いろいろといじっているうちにダクトホースが損傷し中のパーライトが出てきた。
ダクトホースは加工しやすいのですが、非常に壊れやすい、すぐに穴が開く
どどどどど どうしよう~
その3へ続く
SK11(エスケー11) (2012-05-15)
売り上げランキング: 2,646
売り上げランキング: 2,646
0 件のコメント:
コメントを投稿