ツイッター @watchers001

はてぶ

このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年6月28日水曜日

何が躾なのか

気温低下からやっとまた温かくなってきました。
寒いより暖かい方が大好きです

こんにちわ北国です

朝起きるときは一日の長さを気にもしないですが、夕方になると今日もあっという間だったなと感じる毎日です。
すぐに骨になってしまいそうですね。

子どもたちと過ごすといろいろな気付きをさせてもらえます

その中で最近考えるのが躾

躾というととても方ぐるしく感じてしまいますが、もう少し大きな目で見たいなとおもっており、躾は人としての生き方くらいに考えています。
もっと重苦しい感じになった気がしますね
ゲラゲラゲラ




人としての行為を年齢に沿って伝えていくという感じで行いたいなと思ってるんです。
生まれてきた子供が好き勝手に育つのであれば、それは猿や豚牛などの家畜になってしまいます。猿が人間になる時間を社会が待ってくれませんので、社会人になるころには人として巣立ちをしてもらう必要が親にはあると考えています。

つまり人としてというところが要なのですが、何でもかんでも躾という形で納めたくもないんです。
トイレなども勝手に育つようにすればいいと考えると、教える必要もないところですが
やはりこれも家畜ではない以上、人としてトイレの使い方を教える必要があったり、
就学前に文字や数字が必要なのかといえば、そこは就学してからで十分なのだろうと考えたりしています。

躾という言葉がとても個人情報みたいに勘違いされて多用されているところがありますが、本来身を美しくという字のごとしであり、それは年齢に合わせた展開をしていくのが当然なのだろうと感じるのです。

食事中は食事をすることが当然であり、それは粘土でもなくボールでもない、食べるものとして伝えるのは親としての義務かなと。
もちろん立ち歩きや立ち食いなども年齢に沿ってしっかりと伝えていく必要を感じます。
これにより子供たちが○○しているときは○○するときなのだとしっかりと認識し、○○している中でも自分たちで楽しみや発見を見つけていくということを願いたいものです。

それは食事でいえば三枚におろした魚が何の魚か⁉
みそ汁の味噌が変わったなとか
いつも食材の色がいろいろあってサラダには緑と黄色と赤が必ずあるな!とか
そういった日常からの発見というのを大事にしたいなとおもったりしています。

生物の進化に学ぶ乳幼児期の子育て
斎藤 公子
かもがわ出版
売り上げランキング: 249,468



2017年6月27日火曜日

どうしても守れないルールがある

子どもだけに守れないのも多々あって当然なのですが、一歩進んで守れないにも意味がある
子どものサインとして考えたいと思います。

長男はどうしてもおやつがあると食べてしまいます。
朝学校行く前、ご飯食べる前。
食べたいんだから当然じゃない?と言われるかもしれませんが、空腹ならちゃんとしたご飯を食べてほしい、オヤツは主食などとは違うので栄養バランスなどを考えるとオヤツの時間に食べてほしい。
これらの理由からオヤツはオヤツの時だけねと言ってますが、ある時期からなかなか守ることが難しくなりました。
後で叱られるのをわかってても食べてしまう。食べてはダメとわかってても食べてしまう。

これにはダメとわかっててもやってしまう心理的なものがあるのでしょうか⁉
盗みと同じようにダメとわかっててもやってしまうような感じかもしれません

盗みなどは自分を豊かにしたい気持ちなどからもそういった行為に走ってしまうようです。つまり愛情不足であったり自分の権力を侵害されたときに穴埋め行為としてやるような感じでしょうか。




これをこの時間外オヤツにも同じように当てはめて考えたいです。
空腹とかというよりも欲求がみたされていないところから、自分に対しての欲求不足解消をダメとわかっている行為によって、優劣性を感じて偽りの満足を手に入れているように思えます。
日常から何かしらの劣等感がたまり、それがドンドン悪化し劣等コンプレックスとなり、その中でも自分を守る意味で優越性を獲得しようと自分だけがやれることとして選んだのが時間外オヤツになったように思えます。

つまり解決としては
オヤツを買わないとか食べたら罰を与えるでは解決しないことがわかります。
根底にある自分に対する欲求不足を保証する行為、自分を豊かにしようとする気持ちからの行為であれば、とうぜん親としての僕の対応が変わってくるのです。

これからはその点を重視していきたいと考えています



2017年6月26日月曜日

今一番欲しいもの

写真が趣味ではないのですが、写真を撮る機会が増えています
テクニックは相変わらず上達しないのでピンボケばかりが悩みの種ですが
それでも楽しく撮ってます。

そんな中ものすごく興味深いものを見つけました。
それは望遠レンズ
ただの望遠ではなく、サイズが驚くくらいコンパクト
しかも値段もお手ごろになってる
すげっぇぇぇぇっぇ

肩こり対策もできるし持ち運びがすごく楽
撮影範囲がめちゃめちゃ広がります。
それがこれ!!!

TAMRON 高倍率ズームレンズ 18-400mm F3.5-6.3 DiII VC HLD ニコン用 APS-C専用 B028N
タムロン (2017-07-20)
売り上げランキング: 89,930
TAMRON | 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD



2017年6月24日土曜日

男の七つ道具の一つ

毛って生えてほしいところに生えず
生える必要を感じないところは伸びてきますね

そうです鼻毛です

なんだかムズがゆいな
なんか痒い
ムズムズする

大概がこのHA・NA・GEの仕業です

ちょろちょろと伸びて悪戯してます。

髭剃り同様に朝の日課として処理する必要が大事ですね。
毎日のことなのでやっておけば安心です。
鼻毛出て契約がボツなんてことになったら 最悪だ

そんなビジネスパーソンの強い味方がこれ
アマゾンランキングでもトップを走り続ける
エチケットカッター
名前がかっこいいですね。エチケットカッターなんて言ったことなかった
要は鼻毛切りです、専用の鼻毛切り
ただの鼻毛切り
はなげぇきりぃ~

パナソニック エチケットカッター 黒 ER-GN10-K
パナソニック(Panasonic)
売り上げランキング: 1


2017年6月23日金曜日

このサバイバルゲームは面白そうだ

サバイバルゲームとか雪合戦とか
チーム戦の遊びって面白いですよね
今回のこれもすごい魅力的だ

サバイバルゲームはカッコなども楽しめたりするのですが、ネックが玉

使い切りだし撃った後の玉の始末も心配

でもこれは問題ない
だって弓矢だから




すぐ拾えるし
矢の軌道が見ている人でも確認できるから面白い
これはやってほしいな。
夏のビーチとかでイベントでやってほしいな


世界中が夢中になる新しいサバイバルゲーム「Archery Tag」 - bouncy / バウンシー






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
竹製手作り 弓矢セット大 120cmタイプ 【懐かしの玩具】
価格:2700円(税込、送料別) (2017/6/23時点)




2017年6月22日木曜日

育児は多読よりも一つの実践

布団で寝るときによく話をする
他愛もない話から生まれた時の話など
先日娘からいろいろと話を聞き
子どもたちの状況を知った。

一年も前の状況を今になって聞いたのだが、
長男が悩んでいたことなど
自分が思っている以上に思い詰めていたことを知り
それを親である自分ではなく妹に話をしていたようだ。




僕も子供時代は親に相談はしないタイプだった。
自分の子供たちには気軽に相談できる親になりたいと思っていたが、現実は自分の親と同じような対応を子供たちにしていたのかと思うととても切なくなった。

育児知識を集めても結局意味もない
沢山の本を読んだり知識を集めてもただの知ったかぶり
知識をたくさん知ってても、理論を理解していても
行動できなければ意味がない。
相手に伝わることが出来なければ意味がない

沢山の知識より、
沢山の本を読んでいるよりも
一冊の本のたった一行の内容でも実践できている方がきっと良いのだろうと感じる

ただの頭でっかちでは砂上の楼閣と同じだ。
それは理論だけわかってても実践できていなければ中身無しってことだろう。


ただ毎日を生き生きとして欲しいと願うだけなのだが、育児を意識しすぎて子どもたちを生きづらくしてしまっているのかもしれない




2017年6月21日水曜日

収益を減らす??

収益活動ということで様々な取り組みがあります。
経営を助ける意味での大事な活動ですが、認可保育園への移行もあり経営の最悪事態を少し脱したところから収益活動を縮小した方がいいのか、維持なのか
こんな考えをしていました。




収益だけで見るなら縮小
当然数字だけで見れば縮小するのは当然です。以前の段階から比べれば問題なくクリアできることが多々ある以上はクリアした分は縮小することが出来ます。

収益を縮小したら
例えば売り場を減らすとなれば当然父母の負担は減ります。
子供たちの楽しみは減るのか?
楽しませ方は形を変えて様々な展開があると思います。ただ受け継がれてきたもので、これからも受け継いでいきたいものなどもありますね。昔遊びなどはもうここの保育園でしか伝えることが難しいかもしれません。

売り上げを減らしてでも単価を下げた方が地域の人や子供たちの負担を軽くすることができるのでは?
これは実際子供たちが食べたり遊んだりするのに安いに越したことはありません。
ただ現状の価格でも通常のお祭りよりは破格的に安いというのも事実です。
くじ一回100円って価格破壊ですよね

良い食材を使い、単価を上げて売り上げを減らす
良いものを食べることが出来るなら、当然うれしい限り。

売り上げを減らすことで避けたいこと
例えば完全に0円とする場合
やってもやらなくても同じになる。
それならみんなでどっかのお祭りに各自で行った方がいいとか、手間だけかかるならやる必要がないに繋がってきます。
売り上げがあるからこそ、やる価値が生まれる


大変は理由にできない理由
父母は時間を盗られ精神と体力を削られて準備と実行にあたります。
そこにどんな価値が???
これは子供たちが取り組んでいく課題と同じなのです。
子どもたちは様々な課題に取り組んでいきます。
その課題はまだまだ就学前の子供たちには大変な道のりですが、子供たちはそこを仲間を通して楽しみながら苦しみながら取り組んでいきます。
そしてたくさんの壁なり坂道のような状況を上り切り達成感をみんなで味わい共同体感覚を感じていきます。

それがそっくり親の取り組みにと置き換えられてきます。
大変でも苦痛でもそれを乗り越えて子供たちが成長することと同じように、親たちも子供たちが感じていることと同じ感覚をもってもらう、体験してもらう。
そこに意味がある

プライスレス

お金では買えない価値がそこにはあるって感じですね

個人的には楽の方がいいんですけどね
ゲラゲラゲラゲラゲラ( ´艸`)





2017年6月20日火曜日

祭りというボランティア

無事に終了したお祭り
立ち疲れからの筋肉痛に心地よさを感じた翌日です。

こんなに疲れてもやる価値あるの?なんて聞かれますが
ありますよ

ボランティアにやる価値あるの?という問いかけと同じものを感じますね
見返りや完全なるゴールを目的にやっているわけではなく、あくまでもそこにはお祭りを通したボランティア活動があるんです。

目の前で悪戦苦闘しながら遊びを楽しむ子供たちを間近に見れるのは楽しいものです。






2017年6月19日月曜日

祭りを終えて。昔遊び担当

保育園の祭りが終わった
今回の役割は昔遊び
子どもたちがゲーム機や様々な機械で作られたおもちゃで遊ぶ時代に対して
昔遊んだ遊びを提供するもの
手作りのパチンコだったり
パチンコ
竹で作る空気鉄砲
c0155211_86314.jpg
弓矢

手作りスマートボール

他の遊びの方が客はたくさん集まるかもしれない。
だけど敢えて昔遊びを提供しているのは、
忘れてほしくない文化
遊びはゼロから作り出すことができるということ

創造力は無限大だってことを遊びを通して知ってもらいたい。

売ってるおもちゃと違って、たくさんの想定外なことが起こる
玉詰まり、故障など
さらに使い方が難しくなかなか成功もしない
でもこれが本当の遊びとわかってほしい




この壊れやすさなどに自分で直すことやコツをつかまなければ扱えない難しさに奥深さを感じてもらいたい。
さらにこれらを通して理解力を発達させてもらいたいと思う
一日やった程度で成長という図々しいことは考えないが、こういった遊びがしっかりとそんざいしていた、自分たちでも作ることが可能ということを感じてもらいたいものだ。


工作道具基本セット D型 [4点セット]
エコール教材
売り上げランキング: 98,945



2017年6月18日日曜日

アナログ化とデジタル化

僕は
デジタル人間です
ペーパーレス大歓迎
電磁波大歓迎(言いすぎですね)

様々なところでペーパーレスという話がでてきます。
それは子供の習い事なども。
ぼくはペーパーレスを推進していたのですが、ある話を聞いたときに考えが180変わりました。




この手紙は父母へのお知らせとして発行しているのですが、このお知らせが親に渡っても目を通さない家庭もあり子供が自分で用意していると。
つまりメールで添付ファイルにしてしまうと子供は自分で用意するものがわからないってことなんです。これは落とし穴でした。
実際にはこういう問題にはぶち当たっていないのですが、こういう例もあるんだなと思ったときにペーパーレスをやみくもに推奨するのは、浅はかだったなと感じています。

自立を応援してて子供の自立的な行動とは違った方向に進んでいることをものすごく反省した瞬間でした。

アナログとデジタルの融合の仕方が今後の僕の課題となってくると思います。

生産性
生産性
posted with amazlet at 17.06.16
ダイヤモンド社 (2016-11-25)
売り上げランキング: 644





2017年6月17日土曜日

親は祭りの運営側。子供に届け親の本気

祭りに対しての考えはそれぞれであり、どれも正しいと思ったりする。
楽しむのが祭りであり、楽しくないのは祭りじゃないなど

くじに一等が入ってないのは祭りじゃないのか
100均一にうってるものが500円で売られたら祭りじゃないのか

この辺はどうでもいい話ですね。
子どもが通っている保育園では本格的な祭りを父母と保育士で行います。
本当に本格的です。
仕入れから値段のつけ方、仕込み
もうその労働は大変なんです。

そこで疑問が出てきます。

それって祭り?
大変って祭り?
楽しめないんじゃない?
などなど

まず祭りを誰のために行うかってことなんですが、
保育園で主催する以上は子供たちが主役です。
そこに親が参加となりますが、
この参加はあくまでも運営側
楽しませる側です。

つまり屋台のおっちゃんやくじ引きのおばちゃん
射的のおばちゃんおじちゃんになるわけです。

その人たちが客を無視して自分たちだけ楽しむか

そうではないんですね。
子どもと一緒に祭りと考えるとついつい参加者の側から見てしまいますが、
あくまでも運営側がでやる以上は

楽しませる

これ一点なんです。




だからこそ親たちは真剣になり、本業の仕事を持っている人でさえお祭りの実行委員として本気で準備に力を入れるんです。そこには手抜きが一切なく仕事に対する姿勢がみえます。

それをみると僕はいつも見えるものがあります。

その人の仕事に対する姿勢
どんな仕事内容であっても本気で挑む姿を見ると、この人なら仕事を任せてもいい!とか
この人に依頼したい!など

そしてこのテキヤの仕事さながらの仕込みから本番を迎え祭りが始まりますが、
実はここに付加価値が付いてきます。

それは子供たちの
ミニ職場体験
本気で接客し本気で売る姿勢を子供たちは祭りを楽しみつつ目にすることになるんです。
ここにうっすらと職場体験がでてきます。
その時の親の姿勢が後々の子供たちの仕事に対する姿勢として反映されてくれればなぁ~
なんて思ったりするところです
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
ばけまつり [ 広瀬克也 ]
価格:1404円(税込、送料無料) (2017/6/16時点)




2017年6月16日金曜日

カビ取り最強が決定した

風呂掃除って面倒です
そう感じてます

こすっても、こすってもすぐカビが出てくる
しかも、ちょっと放置すると取れなくなる

ふんげぇっぇぇぇ

そんなカビ対策に最強の武器を手に入れました。
名前は『かびとりいっぱつ』
マジで一発です。
超最強
どれくらい最強か?って
このカビ見てください
ぎゃああああああああ
真っ黒 
暗黒の闇です。闇!!
ゴムパッキンのところですが取り替えないとダメかなと思ってました。
もうあきらめてた

でもこれをここに塗ると
ゼリー状のものが塗りたくられる感じです
これを一晩放置しました。

そしてこちらが朝の段階です
水で洗い流した状態です。


うぉぉぉぉぉぉぉ
マジで何もない
信じられないくらい。
何にもない

すげええええええええええええええ

これ めちゃめちゃおすすめですよ!!

業務用 カビとり一発 500g
業務用 カビとり一発 500g
posted with amazlet at 17.06.16
鈴木油脂工業
売り上げランキング: 1,038




2017年6月14日水曜日

コストパフォーマンス最高!iphoneケーブル

iphone大好き北国です

iphoneの充電ケーブルの接続が悪くなり買い替えかぁ~
と悩んでいました。
そんな時に見つけた救いの神
ダイソーに売っているこれ!!!
データ通信可能です
可能なんですよ!!
充電しかできないケーブルの中で、このリールケーブルはデータのやり取りをPCとiphoneで可能にするんです。

超歓喜

100円でここまでできるのはものすごくうれしいです



2017年6月13日火曜日

この数日、自分の育児に影響を与えた本を振り返っていた。
佐々木正美先生
明橋大二先生
斎藤公子先生
アドラー先生

今までは食い違っているようなところを感じていたがそうでもない。
むしろ同じだった。
それぞれ書いていることは違うように思っていたが、ここ最近ではっきりと共通点が見えた

その共通点とは

自立

全ては自立に向かうための育児であるということがよくわかる。

佐々木先生、明橋先生に関しては甘えや依存という部分が目立ち、甘えさせることで本当に自立できるのかという疑問だらけだったが、それもこの数日で解決できた。

自立するために意欲を育てる

意欲を育てるために安心感を育てる
これらはすべて共通項だ。

魔法の言葉やこれだけやってればみたいな適当な育児の話もあるが、正直話にならない。
親も子も年を取り、寿命でいうと子供より先に生涯を終える。
それならば当然、世代交代を想定したいくじをしなければいけない。
子どもたちが自分で判断し、自分で乗り越えるようにしなければいけないのだ。

依存→安心→意欲→自立
これらの一連の流れは一日の中で常に繰り返されていると意識しなければいけない。
甘える時期とか自立させる時期とか関係ない。

朝起きて夜寝るまでの中で甘えから自立への道は繰り返されているということだ。

佐々木正美の子育て百科 ~入園・入学の前に、親がしておきたいこと~
佐々木正美
大和書房
売り上げランキング: 8,408



HSCの子育てハッピーアドバイス HSC=ひといちばい敏感な子
明橋 大二
1万年堂出版
売り上げランキング: 463



新版 子育て・織りなした錦
斎藤 公子
かもがわ出版 (2013-07-24)
売り上げランキング: 212,055


2017年6月12日月曜日

望遠レンズはあって損なし

このところ写真を撮る機会が増えています。
子どもの野球や運動会とかの学校行事など
その時にどうしてもネックになることがある。

距離

遠すぎる。
全体を写真に収めることはできるのですが、顔までしっかりと移すにはちょっと遠い。
かといって前進して写真を撮るわけにもいかず、父母が入れるところは決められているのでそれに合わせて撮影するしかない。




そこで思ったのがやっぱり望遠レンズ。
これ一個あるだけで全然違う。
距離が近い写真はスマホで十分です。
僕は一眼レンズももってますが、ちゃんとしたレンズでそれ相応のものじゃないと写真はiphoneに負けます。マジで!

だけどスマホでは勝てないのは、やはり遠距離
望遠はどうしても写真の質がさがり撮影した意味がなくなってしまいます。
だからもし一眼を購入しようと思っている人は、望遠レンズだけ購入すれば十分元取れます、
ほんとにそう思う。
近い距離は全てスマホの方がいい。
綺麗で簡単で加工もでき共有もできる。

望遠は望遠持っている人だけしか撮影できない写真を撮ることができるんです。
ここがみそ
あなただけの写真ができる。
これものすごく需要ありますよ
おすすめはこれ





2017年6月10日土曜日

運動会はこれがあれば超快適

今年は雨で延期続きの運動会
毎年延期はなかったのですが、初の運動会延期
雨でした。
我が家はくじで場所取りをせずに椅子に座れるように一番後ろのネットを背にして座ることに。
そこだとパラソルなどもりようできるので、とても使い勝手がいいんです。
今回秘密兵器として
これ

TRUSCO ステンレス強力機械ホースバンド 締付径25~40mm PTSB40
トラスコ中山(TRUSCO)
売り上げランキング: 32,311
そうです、ホースバンド
これを椅子の足につけてパラソルを固定
超快適
ものすごくいいですよ。

パラソル固定の土台も必要ないし、椅子の近くで日陰作れるし快適


こっちも簡単でいいかもしれない







2017年6月9日金曜日

たっぷりと依存した子は自立するを考える

先日の続きです
明橋大二先生の依存について
依存と自立を繰り返し成長していくというこの前提が重要であり
依存と自立は依存の時期があって、自立して社会に行くではなく
日々、依存と自立を繰り返し日常を送るという感覚の方が理解しやすいということ




依存という甘えをし、子供は安心を得る
この安心感をもらった子供はやがて不自由を感じるようになる。
(それは手助けをしてもらったり、自分だけでの行動でないことからの不自由)

不自由を感じると自分でやりたいという気持ちが出てくる、
これが意欲である。

意欲を持った子供は自立へと向かう

実はこの依存→自立という→の部分にはこれだけ細分化された工程が隠されていたのだ。

甘えという依存は安心感を得ることが第一前提。
安心感を得させることが出来ない甘えは甘えじゃないってことだ。
つまり、不自由を感じていない甘えは甘えではない、
それは依存でもないってこと

これはとても重要だ。
甘えさせている。しっかりと依存させていると思っている人は多いと思う
僕はそうだった。
でも、実はそうじゃない。
しっかりと甘え、依存させているなら、子供はちゃんと安心感が育まれ意欲が沸き上がってきてるはずだ。それゆえに不自由を感じ自分で行動するようになる。

ここが出来ているかできていないかで大きく分かれる。

不自由を感じていない甘えはただの干渉しすぎになってしまう。
つまり自立を前提とした依存でなければ、
甘えさせてるとは言えないのだ。

自立を前提にしていない甘えは
ただの甘やかし

甘すぎは血糖値の上昇に気を付けよう
忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス
明橋 大二
1万年堂出版
売り上げランキング: 5,540



2017年6月8日木曜日

明橋大二先生の甘え、依存を考える

どうもマンが大好き北国です
明橋先生はハッピー子育てアドバイスという漫画本から知りました。
とても読みやすく中身が充実しているほんであったためにすぐにファンになりました。

明橋先生がよく言う甘え。甘えをたっぷりした子は自立するというこの話、何度も何度も出てきます。
甘え=依存
この甘えは依存ということであり、依存をたっぷりとした子は自立するということになります。
ここでまた依存してるのに自立???という疑問にぶつかりました。
まずここに僕の中に大きな誤解があった。

たっぷりと依存し、自立した社会人と成長というイメージを勝手に持ってました。
ここが要注意
自立して社会人というのは間違いではないのですが、この依存から自立という流れ、実はものすごく細かいスパンでみています。
つまり依存→自立。
依存→自立。依存→自立。依存→自立。依存→自立。依存→自立。
こんな感じを繰り返すのです。

例えば3歳の子どもであっても
日常の中で依存→自立を繰り返すということ

これを当たり前として知っている方は、素通りのところですが、勘違いで読んでいた僕には衝撃だった。
甘えの期間を終えて、自立の年齢に達するみたいな感じを勝手に思い描いていたんです。
でも違った。

続きは明日!


忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス
明橋 大二
1万年堂出版
売り上げランキング: 5,540


2017年6月7日水曜日

佐々木正美先生の依存について②

先日の続きです
自立が依存には前提と書きました。
これには依存なのに自立??みたいなことになりますが、この誤解を解く内容の話と手重要なのが、
依存依頼の違い

依存と依頼は全く別物ということです。
依頼とは自立心がない。つまり自分からの行動がないということです。やってくれ、やってちょうだい、〇〇してなどは依存になるということです。
[スポンサーリンク]




では自立心とは
これは単純に自分でやってみるということ
もうそのままですね。ただこの単純な意味の自立というところがもの凄く重要。

何かを自分で行い、そこに失敗や不足が出てきたときに手伝いや助けを求める。
これが依存ということです。

自分でやってみたがうまくできなかった。
例えば料理をしてできないところを手伝ってと言ってきたり、やってみたが失敗したことに助けを求めたりというところが依存
つまりこの依存を存分に受け止めてあげることが最重要事項ということでした。
子どもの心の育てかた
子どもの心の育てかた
posted with amazlet at 17.06.07
佐々木正美
河出書房新社
売り上げランキング: 5,198




2017年6月6日火曜日

佐々木先生の依存をもう一度考える

佐々木先生の本や話はとても温かく好きです。
こんな話を以前もしましたが、今回も再び依存について考えました。

依存させる
この依存させるというのが勘違いしやすいところ。
何でもかんでもいうことを聞いてあげる、要求を叶えてあげるという感じに思えるが実は注意しないといけないところがあったようだ。
[スポンサーリンク]




それは子供を受け入れるというのは同じだが、この受け入れるためには前提のものがある。
それが自立

この自立がする行動が前提であり、それはお互いの信頼関係が重要ということです。
つまり最初に信頼関係が存在し、そこから自立へと向かう
その過程を得て子供をしっかりと依存させるということなんです。
なんだかややこしい話ですが、次回僕なりの解釈を述べたいと思います。

子どもの心の育てかた
子どもの心の育てかた
posted with amazlet at 17.06.07
佐々木正美
河出書房新社
売り上げランキング: 5,198




2017年6月5日月曜日

焼きそば弁当ファンなので食べてみた

経済コストが高く満腹中枢をガッツリと刺激する
焼きそば弁当
今回は新発売のこのバージョンを食べてみた
わさびマヨですよ~
まずい訳がない

中身はこんな感じ
このわさびマヨが気になりますよね
ワクワクですよ
緑ですよ
み・ど・り!!!

一気にかき混ぜて食べてみたら・・・

鼻から一気にムセまくり

正直、食べづらい、
とても つらかった。
むせてむせて、食べるのに時間がかかって大変だったよ


やっぱり、僕はこれ一択だな
マルちゃん 北海道限定 でっかいやきそば弁当 258g×12個
東洋水産
売り上げランキング: 23,777



2017年6月4日日曜日

何でもかんでもDIYな本。めちゃめちゃ面白い

色々とハマるものが見つかって日々楽しいところです。
こんな本を見つけました。
畑や小屋、囲炉裏など何でも作って遊んじゃおう的な本です。
自給自足的なこの本魅力満タン



イラストと写真が入り交じり見やすくできてます


楽しい山里暮らし実践術
楽しい山里暮らし実践術
posted with amazlet at 17.05.31
大内 正伸
学研パブリッシング
売り上げランキング: 53,825


2017年6月3日土曜日

不完全を認める

長男に対しては一番上のお兄ちゃんというイメージからか
勝手に期待を大きくしています。
それゆえに、あれもできて、これもできて。なんて僕の勝手な期待を載せているところがあるようです。

ありのままの息子をそのまま受け入れなければいけなく、ありのままの息子が一番愛おしい存在のはずなんです。

僕は勝手に長男に対する僕のイメージにあう理想像に完全に一致するようにしようとしていました。
それが知らず知らずのうちに長男を否定していたようです。

これから完全ではなく不完全であることを認め、不完全であるがゆえに完全であると理解していきたいです。



2017年6月2日金曜日

食事の躾について

伸び伸びと育ってほしい。
では躾はどうなるのか

いろんなところでこの話題を見かけます。
そもそも躾って??
しつけ
【仕付け・躾】
1.
礼儀・作法を教え込むこと。 「―のいい家庭」
2.
裁縫で縫目が狂わないように、仮にざっと縫いつけておくこと。また、その糸。

礼儀作法の部分ですね。
身を美しくで躾
ただ子どもに1から10まで伝えて実践させるには年齢的なものがあります。
だから年齢にあったことを伝えていかないといけないですね。

その中によく出てくる話題。
食事の躾。
手で食べる
こぼす
くちゃくちゃ
箸の使い方
立ち食い、歩き食い
様々なものがあります。

これらはどの年齢で伝えていくのか、
伝える必要があるのか

まず我々は猿や豚などの家畜ではなく人間であるために、人としての生き様を伝えていく必要があります。そのための躾

躾というと『じっとしてなさい!』『あいさつちゃんとしなさい』とかそんなイメージになりますが、人としての伝えるべきところと考えると大事なところですね。もちろん年齢に合わせて伝えるのが一番のところですけど。
スポンサーリンク





では、もう一度食事に関して注目
食事を躾という観点ではなく違う角度で見たいと思います。
食べる行動に対して、立ち食い歩き食い、食材で遊ぶなどの行為があるが、目標が生きるための食べるに対して、歩く、遊ぶという目標がズレたことになります。
目の前の目標にちゃんと向き合う習慣をしっかりとするために食べるときは食べる。
この軸はしっかりとしておきたいところです。

仮に食べ歩き、食材で遊ぶが習慣化すると実際目の前の行動に対しては注意散漫になり、あれやりながら違うことを考えたり、やっていても身が入らないという展開になりがちです。
そのため、これから起こる沢山の課題に向き合う習慣をつけるという意味でも大事なんだろうなと感じるところですね

勇気づけて躾ける―子どもを自立させる子育ての原理と方法
ルドルフ ドライカース ビッキ ソルツ
一光社
売り上げランキング: 320,703


2017年6月1日木曜日

安心感とは

育児を学んでいくと必ず安心感というフレーズがでてくる
この安心感をそのまま受け取るとかんちがいをしてしまう。
安心するから安心感、
人見知りを相手に対して安心感がないから人見知りと思うと勘違いなのだろう。
安心感は相手がもっているものではなく、自分が持っているもの
つまり、安心感があればどの相手でも人見知りは少なく、安心感がなければ相手が誰であろうと人見知りだ。

ではこの安心感とは?
どこまでならやっても大丈夫なのか、どこまでがオーケーなのか、この線引きが自由に行動できる範囲を理解させ、伸び伸びと動くことができる。
ということらしい。




この自分の動ける範囲をハッキリと理解し、その範囲が広ければ安心感は大きいということになる。
子どもの為と思いアレコレとアドバイスを送っても、結局ただのダメ出しとなりハッキリと動ける範囲は狭くなるだけだ。
逆に何も言わずにいるだけでも、どこまで良いのかはっきりとしていなければ、動きようがない。
口数少なく手出しなくが一番のベストなのだろう。



人気記事

マイチャンネル

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村