引きこもりが趣味の北国です。
引きこもりの場所として我が家には書斎があります。
ただ最近ずっと思っていたのが書斎に来ると集中できない。リビングの方が何だか捗る
何でだろう。
これを不思議に思っていました。
そこで書斎を観察していると、モニターの頭上にプリンターを置いていたことが非常に圧迫感を醸し出していたことがわかった。
この圧迫感が集中力を削り注意散漫に導いてたように思えるのです。
そうです。
言い訳ですよ、
集中力のなさの言い訳ですよ
何か?
[スポンサードリンク]
模様替えも考えてガラリと変えるようにして見ました
モニターだけを机の上に置き。
パソコンの本体を机の下に設置
プリンターは別のところに設置。
これするだけで驚くくらいスッキリ
超快適


ものすごくやってよかったです。
書斎は備え付けで固定されています。
その中で色々と配置を変えてもコンセント問題でなかなか難しかった
それを今回は机に思い切って穴をあけて配線問題を改善。
これが良かった。物凄く良かった。
今回のこの行動で気づいたのが
視線に入るものを少なくした方が集中できる
頭上には物を配置しない方がいい。
考えるよりやった方がいい。
今まで机に穴をあけるのは、失敗した時のことを考えて躊躇していました。
失敗だけを意識していたのですが、思い切ってやったことが良かった。
この行動を優先することが自分の中では、やはり課題になっているということを実感しています。
計画ばかりをして実行しないよりも失敗を許容し自分で受け入れる事、失敗は人間性に対する評価とは別ということを自覚していこうと思った次第です。
0 件のコメント:
コメントを投稿