そんな中で財布をどうにかできないかと思い
マネークリップにたどり着きました。
このマネークリップはお金を挟むやり方で中々オシャレ感を出しているように感じます。
もちろん僕はオシャレとは縁遠い存在ですが、オシャレを身近に感じることも大事と思っていますよ。
これがマネークリップ
お金を挟むとこんな感じに、
これにクレジットカードなどのカードも財布には入っているので、カードも同じように財布から出します、クレジットカードはマネークリップに挟む洗濯もあるようですが、別に挟めるものもありました。
これは便利だな。
色々と物色したりし自分が持っている様子を妄想したり使っているところをシミュレーションしたりしているとある結論に達した。
[スポンサードリンク]
札はそれほど持ち歩かない。ましてや万札なんかここ数年見たことねー。
あっ!!小銭ばっかりだ。
だから財布太ってるんだ。
そうなんです。
マネークリップで挟むほど札がない。必要性がない。
せいぜいカード類を挟むだけ。
でもマネークリップに対する憧れも大きくなっており、疑似マネークリップをしておりました。
それがこれ↓


そうです、ただのクリップです。
これで実際の快適度チェック
しばらく実験していましたが、最高です。とてもよい。超おすすめ
でもレジで払うときにクリップを外してカードを見せるのがちょっとだけ恥ずかしい。
そうなるとやるしかありません
DIY
それがこちら


ゴムバンド
これは超快適!!!
カードの出し入れもスムーズでお札も挟むことができる
超最高です。
テンションMAX
夜中にこっそりとひっそりと自作してみました。
小銭問題
小銭の問題は深く考える必要はありません。カード類はまとめて所持しないと使うときに困りますが、小銭は鞄に入っていたりズボンのポケットだったりジャンバーのポケットとしても小銭はどれを使っても同じなので問題なし。
敢えて一ヶ所にすることで膨れてしまうので、バラバラにすることで携帯性をよくしています。
お勧めですよ
(タバラット)TAVARAT 日本製 マネークリップ 【 真鍮製 サテーナ加工 】 (シルバーサテーナ) Tps-006_svt
posted with amazlet at 17.04.25