長女は0歳から入園していたので、6年いましたが、あっという間でした。
今振り返ると、日々の出来事を業務のようにこなそうとしていた自分がいたなと反省。
もっと娘との向き合いが大事だと感じています。
課題を通して様々なことを学ぶところが課題をクリアすることだけに目線がいってしまい、もう少し真剣に考えて、声掛けをするべきだったと感じました。
娘は課題をクリアすることに対して業務的な印象が感じられ、課題をクリアすることの面白みの感じ方が薄い気がします。そしてそれらを通して友達とのかかわりをもっと意識させてあげるべきだったんだということを感じています。
だから娘にはこれから小学生になり新しい課題が出てきますが、親としての本当の意味でのサポートを意識していきたいです。
今日まで保育園で学んできたことを保育園を離れてどれだけ生かせるか、これから本番という気持ちで娘を向き合っていけたらと思う次第です。
![IMG_1675[1]](https://farm2.staticflickr.com/1487/26154719782_6d79535d9d_n.jpg)
最近文章に遊びが無くなってきている気がします。僕自身遊び足りないのか、つまらない人間なだけなのかと考える日々です。